重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

姑に嫌味ばかり言われ、大嫌いで信用出来なくなったので同居解消したのに、
平気で子供を自分に預けろと言って来ます。

姑宅は、車で片道30分、スーパーとパチンコ屋と自動車整備工場しか周りにない田舎、姑は間違いなく私の文句を近所に住む親戚に言いふらしてるし、子供も見せびらかします。

引越し先の近所に、私の両親が住んでいて、仕事を辞めたので、そちらに頼れるし、色々店もあって便利です。
私の両親の方が裕福だし、信用できるし、周りの環境も子育て向き、義実家付近に用事があることは、ほぼない、何より私が姑を顔も見たくないぐらい嫌いで、旦那は姑に逆らえない場合、
姑に子供を預ける割合はどれぐらいですか?

A 回答 (8件)

ゼロですね。

役立ずの旦那は関係なく、1番に考えるべきはお子様の安全です。
    • good
    • 1

ゼロです。

    • good
    • 1

あ、あなたって、とうに子どもが成人してるアラフィフの人だっけ。


姑への憎しみを質問し続けてる方ですよね?
20年も前にされたことをずーっと恨んでる。
預ける子どもなんていないんじゃないの。
違ったらごめんなさい。
    • good
    • 6

なんで預ける・頼る前提なのか理解不能。


私は義実家にも生家にも、一度も預けたことありません。
遠方で核家族やってる人は、それが普通。
必要に迫られて初めて、お願いするものです。
子どもを貸し出しなんてしない。おもちゃではない。

子どもが大きくなって、子どもが自分の意志で遊びに行きたいなら、
遊びにおいでと言われて送り出すのはあり。
自分が姑と関係が悪くても、それは自分の問題で、
子どもから祖父母との関わりを奪う権利はないと思う。
    • good
    • 0

姑へは預けませんね。

0%です
旦那が逆らえなくてもあなたは逆らえますから、0%でいきましょう
あなたの両親に頼ってください。それでOK
    • good
    • 1

絶対預けない方がイイです。


預ければ貴女に対する悪口を吹き込むでしょうね。
お子さんにとって必要なのは姑ではなく母親です。
    • good
    • 1

数年に1回程度。

    • good
    • 0

わざわざきらいな姑に


大事な子供を預ける人はいません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!