重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たとえばマンガを描いてたら最初は張り切るのに最後のほうに、ものすごく雑になってしまう。
ノートを取ってたら、最初はすごく張り切るのに最後雑になってしまう。そう言うのってなにかの病気、または、障害なのでしょつか??

A 回答 (5件)

最後までキッチリ仕上げたら報酬に百万円あげましょう、というような契約を交わした場合は報酬を得るため完璧に最後まで仕上げるなら、あなたに病気や障害はありません。

金銭以外でも、利益が確実にハッキリ得られると分かっているなら頑張れるなら、病気や障害ではありません。

利益や報酬が得られることは確実で、それを実際欲しくても頑張れない場合、何かの病気や障害がネックになって一つの作業を最後まで達成することが困難な可能性があります。

とはいえ、どんな健康な人でも、長距離と短距離走では力の出し方を変えなければいけないように、作業の内容や期間によっては、最初のうちに全力を出し切らないように自分をコントロールし、ペース配分する必要はあります。

長距離に慣れていない人は、最初に張り切ってワーッと走り出してすぐにバテたりしやすいですが、慣れている人は慌てずペース配分をして最後まで走ることができます。
    • good
    • 1

性格の問題


集中力の問題
たぶん、そこがテストで見直しをしっかりやる人、やらない人、できない人、と分かれる所なんでしょうね。
人生も然り、
見切り発車する人
途中からバテて人任せになる人
信頼を得る事ができる人
性格ですよ。でも、人のふり見て我がふり直せ。努力で律する事はできます。
    • good
    • 1

ただ単に


飽きっぽいだけでしょう

病気でも障害でもありませんから
自分で直すしかありません
    • good
    • 1

ヒトは皆、何かしらの欠点や障害を抱えています。

あなたの場合は、集中力が短すぎるとか飽きっぽいということでしょう。

集中力強化の訓練や食生活の改善等で、好転できるでしょう。
努力を飽きずに継続できればですが。
    • good
    • 1

ただの飽き性ですね。


それか、集中力切れてるのに無理して続けている可能性もあります。
というわけで、病気や障害の可能性は低いです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A