重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は高校生です。
20代くらいの人と話す機会が多いのですが、癖でよくタメ口をきいてしまう時があります。相手が私のタメ口に対して何を思っているか分からないまま会話が終わってしまうのですが、大人は何を考えているのか分からなくて怖いです…20代くらいの皆さん、タメ口に対してどう思うか教えてください、ちなみに以後気をつけようと思っています。

A 回答 (7件)

小中高生とはよく会話しますが、タメ口を聞かれたことは全くないので、想像ができないです。


もし、私の会社、地域サークル、近所、知らない街で通りすがりで高校生にタメ口を聞かれたら、常識を知らない子だと思います。
または、そういう教育を受けたことのない(地域、家庭)の子だと思って認識します。
その後打ち解けて、良い子だと思うかもしれませんが、最初の印象は悪いですね。
会社のバイトに来ている子の場合は、こちらから話しかけることはしないでしょう。地域サークルの子なら許容範囲、など、場合にもよります。
    • good
    • 0

いきなりタメ口だけきいてきたら無言でぶん殴りますが、敬語使ってくれていた途中でたまにタメ口になって言い直したりする姿を見る分には「ああ、出ちゃったんだな」と微笑ましく思うくらいです。



敬語って社会に出て仕事とかで使い続けないと染み込まないですからね。
高校生ぐらいの子がたまに出てしまう分には問題ないですよ。
    • good
    • 1

関係性次第ですけど、


敬語とか使えない人もたくさんいるから、そういう子なんだな・・って思うだけ。小学低学年の子が敬語だらけだとキモいでしょ?

明確な記憶はないんですが、
幼稚園児の時、隣の家のおばちゃんがお菓子くれるみたいな流れで・・
「いえ、結構です。もうすぐ晩御飯なんで。」って断ってたらしい。
随分後になって、おばちゃんから「あの頃は可愛げが無かった・・」って言われましたな。
    • good
    • 0

飲食バイト(ホールスタッフ)の20代ど真ん中♀︎ですが



店長、マネージャー、ずっと居てるバイトリーダー、等立場の高い人には自然と敬語もしくは丁寧語になりますが

後のバイトメンバーはその人のキャラ
多少年上でもタメ口でも可愛がってくれる、距離を縮めてくれるタイプならそこまで気にしないし、問題ないと思います

ですがタメ口を嫌がるタイプの人(特に男性に多い)(縦社会の厳しい部活などの経験者とか)もいてるので
その人次第って感じです!

私はパートで学生が来るまでのランチ時に働いたりするので、平日は必然的に周りは主婦層ですが、ホールのメンバーは距離が近い方が働きやすいので、すぐ打ち解けてタメ口になります!
後から入ってきた主婦さんともすぐタメ口になります(敬語、丁寧語じゃなくていいよーと先に言います)
自分の場合嫌な顔をされたら丁寧語で関わろうって感じですが、今まで嫌な顔した主婦さんはいなかったです!

高校生は縦社会を現在進行形で過ごしてる子が居てるので
私がそんなかしこまらんでもいいよー
って言うても
そうゆう子らは敬語、丁寧語で話かけてきます

私の感覚としては距離の近い子はきょうだいのような、他の子はきょうだいではなく近所の子ってな感じ

私みたいなタメ口大歓迎なタイプなら全然気にしてないと思いますよ!
    • good
    • 0

別に歳下の人にタメ口を聞かれても


何とも思いません。
    • good
    • 0

どういう場でどういう関係の人と話しているのかぎ書いてないです。



タメ口はプライベートで仲間内の言葉遣いです。
年齢が違っても友達同士でみんながタメ口で、1人だけ丁寧語では違和感があるような場面なら、みんなと一緒の言葉使いでいいです。

社会人でいえば、上司も一緒に居酒屋で楽しくなんでいる時、打ち解けていても上司には丁寧語です。
たとえ上司や先輩が、自分より年下でもタメ口はききません。

タメ口は、話すではなくて、きくものです。
あまり上品なものではないのです。
だから、タメ口きくのは、相手とその場によります。
    • good
    • 0

いいんじゃね。



タメ口で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A