No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スイバやギシギシではないでしょう。
葉の形が違います。葉脈や葉の肉厚感そして毛などから、ウツボグサのロゼット葉と思われます。
ウツボグサのロゼット葉
https://www.shinrinkoen.jp/index.html?p=we-page- …
https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/976a6974cc8370 …
ロゼット葉
https://matsue-hana.com/hana/utubogusa.html
https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/9170.jpg
スイバのロゼット葉
https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/8768.jpg
葉の基部が矢じり形になっています
http://midori.eco.coocan.jp/kimama/rozetto/suiba …
ギシギシのロゼット葉
https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/8780.jpg
ギシギシ類
http://midori.eco.coocan.jp/kimama/rozetto/rozet …
この回答へのお礼
お礼日時:2024/12/04 18:51
ありがとうございます。ウツボグサですか。スイバやギシギシとはどこか違うなと思っていましたが、他に思い当たるものがありませんでした。継続して観察したいと思います。
No.1
- 回答日時:
八ヶ岳自然文化圏には
スイバもギシギシも生えるのと幼葉なので分かりにくいですね
でも地面から立ち上がってるようなのでスイバではないかと?
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_qa_deta …
葉の裏を見ると一目瞭然のようです
ギシギシの葉裏の葉脈は、グチャグチャと複雑で模様のようです
スイバの葉裏はスッキリとしては普通な感じなので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報