重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

田舎の母親が、家を買わないかと迫ってきます。

30代男独身です。
親はかなり遠方に住んでいます。帰省すると母親が、家を買わないかと迫ってきます。

家を買わないなら、この家に戻ってくるんだよね?
と言ってきます。適当にはぐらかしてますが、今更家に戻るつもりも、新しく家を建てて親と同居するつもりもありません。

母親の、「同居する前提で話をしてくる姿勢」がとても腹立ちます。

腹立って当然ですよね?

A 回答 (5件)

一応


同居も悪くないよ
なぜなら、コスパがいい
自由とお金の天秤

私は実家の不動産は売ったけどね
    • good
    • 0

質問者さまのお母さまがおいくつか分かりませんが、その歳で田舎住まいなら至って普通の話。


何なら何百年も前から普通の話。
自分の価値観が相手から理解されていないってことに気づいた方がいいです。
当然ながら質問者さまが説明を尽くすべき。
    • good
    • 0

あなたは、


これから子持ちのバツイチ女性と結婚するかもしれないし、
20歳代の、若い女性と
結婚するかも
しれない。
5歳位年上の女性と
結婚するかもしれない。

未来はわからない。

だけど、家やマンションを買うなら、
妻になる人の身長に
合わせたキッチンや
間取りを考えて買いましょう。

だから、まだ
今は家を買っては駄目ですよ。

まして、同居するための家なんて買ったら、
誰もあなたとは
結婚したくなくなります。

あなたに家の借金と
両親の同居と介護の
オプションがつきますから。
女性は逃げますよ。

今から家を勧めるのは
親が新築の綺麗な家で
老後に同居して
面倒をみてもらいたいからです。
あなたは多額の借金を背負わされます。
    • good
    • 1

親が70も過ぎるといつ一人で生きるのが困難になるかもわからないので、結局近くに住む必要が出てきます。

兄弟がいればそのうちの誰かがです。
現時点でも確かに親にいつ何が起こるかはわかりませんが、とは言え30代でそれを心配して同居するというのも現実的ではないと思います。

確かに、同居したくないと思う親子には、それなりの理由があると思います。長く別に暮らしてると、ますます価値観や生活スタイルもかけ離れてきますし、お互いもしくはどちらかが強いストレスを強いられる可能性もありますから。
そこでですが、二世帯住宅もしくはセミ二世帯住宅を今から検討してみてはいかがでしょうか。私も親と同居は絶対嫌で、喧嘩になるのもわかってるのですが、中古住宅の2階に台所を増設して、上と下で別々に暮らすことでなんとか暮らせています。それでもストレス溜まることはありますが…食や生活リズムを共にしないだけでも結構ラクですよ。
勿論、玄関も別々に作るとか、並べて二件建てることを考えてもいいでしょう。
高齢になって仕事も辞めると後は楽しい思い出を作るだけの状態になるので、子供さんが色々な場所や催しに連れていってあげたり、高齢だと難しいことを手伝ってあげたりすると、親孝行になると思います。遠方だとなかなかこれは難しいと思うので。

まぁ今すぐの話ではなく、今から頭に置いておいて何年かかけて下調べすると、慌てなくて済みますよ。家探しや内見もそれなりに楽しいですし、持ち家だと賃料無いぶん貯えられますし、売却する時にいくらか入ってくるということもあります。賃貸だとお金が出ていくばかりで1円も戻りませんから。
    • good
    • 0

いいえ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A