重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の忘年会を断るのは非常識でしょうか?
会社は10人です。
自分のみ断ります。

A 回答 (10件)

非常識というか評価に関わるので、次のボーナスとか減りますよ。

    • good
    • 0

勿論断るのは自由ですが、然るべき理由もないのに断るのは、非常識と思われても仕方ないですね。

 社内で協調性のない変わり者と思われるだけです。
    • good
    • 0

非常識だとは思いません。

    • good
    • 5

断り方による。


家族の用事、結婚式、かねて計画していた旅行など適当に理由を述べて、「行きたかったのにとても残念です!次はご一緒させてください!」と感じよく言えるなら何の問題もありません。

「飲み会好きじゃないんですよねー。飲みニュケーションとか昭和ですか?それって業務ですか?残業代出ますか?行かなくていいですか?」みたいなヤツは非常識。
    • good
    • 1

会社持ちの忘年会なら、業務に近いものと思いますんで、私なら教えないで退職を待つ部類に入れますね。

正直、一般社員からの査定と思っていいですよ。物理的な私用があるなら、理由は言えるので別ですが。
    • good
    • 0

判断基準としてその忘年会を業務とみるか、否かだと思います。



ある仕事を「やりたくないのでやりません」と断ったら、非常識以前に職務放棄扱いになりますよね?

もっとわかりやすいもので、業務内での接待をしたり、受けたり、、という場面で断るのも似た性質です。

会費を会社側がもつというもので、参加は任意とされていない場合は、私は業務として考えた方が良いかと思います。

不参加の場合は、それに相応する理由が必要かと思います。

特に大人数の場合は、数名の人が居るかいないかなんて目立つこともなく、そこまでシビアに考えなくていいとは思いますが、10名の会社で、なおかつあなた一人となると、非常識、、とみる人は少なからずいるかなと思います。

あとはあなたがどう考えるか次第です。

私は先に書いた条件(強制参加(みなし含む)+会費は会社もち)以外の時は出たくない時は出ません(会費は自己負担なら無条件で不参加です)し、それでどう思われても特段何とも思いませんし、参加した際も、参加しなかった人に対しても何とも思いません。私がそうであるように、そういう場を好まない人もいますから。
    • good
    • 0

欠席は個人の自由ですよ只し連絡は幹事さんに早めにお伝えして下さい

    • good
    • 0

いいんじゃないの。


社長が奮発して豪勢な席を用意してくれてるとかでなければ。
    • good
    • 0

普段の仕事がきちんとできていれば、問題ありません。

    • good
    • 0

良いですよ。

居ないと思いきり悪口が言えますから。欠席裁判の被告になりたくないから皆出席しているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A