重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どうして今の親って子どもが騒いでいても走り回っていても、泣き叫んでいても何も言わないのが多いのですか?
自分も同様に何も言われたりしたことなく育ったからですか?
やたら不倫とかには厳しいけど、子どもが可哀想!とか思うなら、他人のことより、まず自分の子どもを躾けしたら?と思うのはおかしなことですか?

A 回答 (5件)

あ-。

たまに居ますよね電車内にも

身勝手な理由らしいですよ
・言っても聞かないから他人も我慢しろ!
・そもそも子供ってそーゆーモンでしょ?
・面倒だし、子供がしてることだから皆も我慢して♪

こんな感じですね
基地外な育ちの悪い親が居るんですねー
自分の常識は他人の非常識って考えが皆無なんですよ
    • good
    • 1

以前マンションで上の部屋が異常にうるさくて普段静かなので何事かとチャイムを押したら普段ここに居ない息子夫婦来てて子供のしたことですからと言った馬鹿息子がいました。


子供の権利だと思う馬鹿な親がわんさかいるからです。
    • good
    • 1

言ってすぐにおとなしくなる子なら言っていますよ。


すぐおとなしくなるので質問者様はそれを目撃することも無いので
>今の親って子どもが騒いでいても走り回っていても、泣き叫んでいても何も言わない
のようなトンチキな思い違いをしてしまうんですよ。

で、言っても聞かない子は、言えば言うほど暴れるさわぐわけですが、それを嫌というほど知り尽くしている親は怒鳴りたいのをこらえているわけですが
質問者様はそういう知識や経験も無い無能無知なので
>まず自分の子どもを躾けしたら?
のようなトンチンカンなことを自信満々で言ってしまうんですよ。
    • good
    • 1

ノビノビと育てるという意味を勘違いしているのです。


しつけること、叱ることすらもよくないと思ってるのではないでしょうか?
それでは言葉を扱う猿になりかねませんね。
    • good
    • 1

外食チェーン店などによくいますね。


食べていても喉に通らないし、おいしくもないですよね。
ありますあります。
恐らく、まわりの迷惑なんてきにしてないんだと思います。
こどもを扱いきれてないだけじゃないでしょうかね。
いちいち静めるのが面倒だからほったらかしにしている。
という事だと思いますよ。
それにしても迷惑極まりない。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A