重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

母親の妹のAさんは新型コロナが5類になった今でも「いつどこで感染するかわ
からない!」という理由で毎日食事と風呂以外はマスクを付けているそうで
す。なぜそうなったかというと実は5類になったあとで会社で感染した人が出た
そうです。そのため目上の人が「パンデミックは終わってない!マスクは一生外
せない!」みたいなことを言ったそうです。
それゆえに3密のときと同じような生活を続けているそうです。
それで思ったのですが、会社でそういうことがあるとAさんに限らず誰でも同じ
意識になるでしょうか?
今後の参考にします。

Aさんは横浜出身の60前で県内の銀行に勤めています。

A 回答 (6件)

社内や親戚とかで出るとそうなってしまうかもですね。



コロナで亡くなるのは高齢の方か免疫系が弱い方なので警戒してしまうのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/21 12:25

誰でもはならないと思います


でも一定数はいると思いますね
気にしすぎる性格の人や徹底的に対処
しなければ気が済まない性分の人とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/21 12:26

いくら5類になったとしても、まだ最近、新型コロナ感染者も増えてきていますからね



治療薬も多くなってきました 
しかし、新型コロナに対して治療薬を処方するクリニックは驚くほど少ないのが現状みたいです

その背景には患者さんだけでなく、医師側としても使用条件や併用薬などの関係で使いづらいことがあげられるそうです

なので自己判断に任せるしかないのかもと思います 私も既往症があるので外出の時はマスクしてます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/21 12:28

>新型コロナが5類になった今でも



5類になったから弱毒化したり感染力が弱まったりしたわけではありません。
単に法的な位置付けを変更しただけで、パンデミックは今も続いていて新型コロナで重症化したり亡くなる人は一定数います。
新型コロナだけでなくインフルエンザも警報レベルで増加しているので、Aさんの年齢を考慮しても感染対策するほうがマトモな感覚です。
逆に、あなたの感染に対する意識の低さにあきれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/21 12:29

政府なども言っていますが新型コロナが5類になったところで、法的位置づけが変わるだけで病原性が変わるわけじゃありません。


「5類」を持ち出す人はちょっと心配になります。

ウィルスが自分にとってどれだけの脅威かの見積もりの話でしょう。
僕は一度食らいましたがインフルエンザよりきつくてもうコリゴリですし、知人が1人死んで、2人が仕事が継続できなくなりました。
通常通りの生活には戻っていますが、それでも自分が必要だと考えるときには今後も対策はするでしょう。

それこそ基礎疾患を持っていたりや高齢の場合はなおさら。
(高齢者の来る)病院や介護施設はずっとマスクですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/21 12:30

上司の人がそういうなら、仕方ない部分があるかもしれません。


大抵は会社ごとにこういう方針というのがあると思うので、個人の意見には左右されないのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/21 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A