重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この資格持ってたら、パソコンの基本的なことは分かってるなと思われる資格はなんですか?

A 回答 (10件)

人によって、職場によって、「パソコンの基本的なこと」が何を意味しているかが違うと思う。


そして、保有資格での判定は無理かな?なんて思います。
No.2さんの「実務経験という資格」が最も近いと思います。

派遣先の面談では、保有資格のことは聞かれないが、実務経験は問われますし、これが決め手になっている感じでしたね。
    • good
    • 1

医師免許や薬剤師資格と比べてセキスペはゴミ資格と言えますね



セキスペをとったから、といって独占業務があるわけではないからです
取得コストが高いのに、リターンは約束されていない、
つまり単純にゴミ資格って話ですね
    • good
    • 0

セキスペは高度情報で一番簡単で有名でしたが(プログラミング不要and丸暗記で合格できるため)



最近は資格ビジネスのために高額の費用をとるようになりました
試験自体は昔と変わらず丸暗記で合格できますが、
金持ちじゃないと資格維持が難しいです

セキスペ合格したから、といって北朝鮮やロシアのハッカーと比べたらミジンコみたいなものなので、基本的に何の価値も無い資格です
    • good
    • 0

資格不要。

専門的な知識はいらない。

ブラインドタッチかな。見ないで入力変換ができること。これが最初の一歩。英文タイプも。
    • good
    • 0

どうせなら高度情報処理試験のどれかのほうがいいです。


セキュスペとかどうですか。
https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/touroku/tetsuz …
    • good
    • 2

基本情報ですが、


これはCBT化(2020年頃)とそれ以前で全然難易度が違います

なので2020年以降の基本情報合格者は雑魚ですが、
私のように2020年より前の合格者はそこそこレベルが高いです

まず2020年以降、プログラミングが必須ではなくなった(アルゴリズムは残ってる)ので、
それまでの優位性が消えてしまった、ということです(応用情報はプログラミングが無いので、素人でも合格できた)

第二種情報処理>基本情報(筆記)>>>>基本情報(CBT)
です

ですので基本情報技術者合格、だけではダメで、
2019年度の基本情報合格、とかじゃないとダメなのです
    • good
    • 0

基本情報技術者でいいんじゃない?


まあ、知識と実務は違うのであまり関係ないけどね
    • good
    • 0

基本情報技術者 ですが  言っておきますがこれは資格ではありません


「OO年度基本情報技術者試験合格」というのが正しい表示です。

私はシステム屋でしたので この手の資格があるとか「ITに強い」とかいう連中を見てきましたが ほとんどはメッキはげですね。
パソコンのキッティング(初期のセッティング)でさえできない者が多い。

途中入社で来た奴が「パソコンは10台まとめて買った方が安くなる」とかいうので「当社は種々の業務があり、要求されるパソコンの能力も違うのでまとめて買わない方がいい」と言うのに聞かずに買ってしまい、しかもキッティングができない。こっちに泣きついてくるので、大テーブルを用意して10台を並べて次々とキッティングしてやった。でも結局、各職場からは「これじゃグラフィックに弱いので使えない」とか「外回りに使うには重すぎる」とかで6台も残ってしまった。仕方なく私の部署や経理部に押し付けたけどね。 余計な仕事作りやがって...
    • good
    • 2

実務経験という資格

    • good
    • 1

ITパスポート試験


下記参照ください。
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ip.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A