重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簡単に取れて、高収入な資格を教えて下さい!!
私は30歳で資格が一つもなく、車の免許も持っていません、なのでこれから資格取得してから転職を考えています!!皆さんの経験や知ってる事を教えて下さい!!

A 回答 (14件中1~10件)

誰でも簡単に取れる資格はありますが、あまり重視されません。

たくさん資格を持っている人を知っていますが、日雇い仕事です。
どの様な資格を望んでいるのかは、分かりませんが、しっかりした免許相当の資格を取得するためには、受験資格(年齢、学歴など)あります。
実務経験などで知識があると認められれば、受験可能。
試験は、かなり難しいので、倍率には関係なく、しっかり勉強していないと合格しません。
試験には、資格に関連する法規の問題が出されます。
入社試験は、資格には無関係で行われ、合格後に、どの様に配慮されるかは、会社次第です。
(資格は無関係と思ってください)
万一、資格が認められても、わずかな配慮でしょう。
世の中には、知識豊富で、様々な業務に従事している人が結構いますが、それぞれ苦労しています。
楽に高給がもらえる資格なんてありません。
    • good
    • 0

仮に有資格でも実務経験が無くてはね・・・。

ペーパーではお話になりません。
    • good
    • 0

ヒヨコ鑑定士。

    • good
    • 1

そんなのがあったらおしえて下さい! 



少なくとも車の免許は二十歳まで。
司法書士、行政書士、宅建士は25歳まで。
公認会計士、司法試験は30歳までにとらないと
検察官や裁判官は難しいです。

30歳すぎたら英検1級、簿記1級、漢検1級は
無いと転職は厳しいでしょう。
次々と新卒が入社してきます。
それなりにスキルをつけてきます。
それを上回るパワーがないと必要とされません。
    • good
    • 0

例え、高収入につながる資格を習得しても、営業力、プレゼン力等が無けれはムダです。

特に弁護士なんてそうです。
    • good
    • 0

簡単という認識の程度、高収入という認識の程度がわからないと回答しづらいですね。


そして、誰でも簡単に取得できて高収入につながるのであれば、多くの人が考え、結果高収入ではなくなるような気がします。
抜け道や目立っていない資格職業であれば、あえてネットには書かないかと思います。

職につながるものであれば、運転免許である準中型免許でしょうかね。
中型免許や大型免許のように普通免許等の運転経歴年数を求められずに準中型免許は取得できます。詳細はわかりませんが4tトラックレベルの運転が可能となるでしょう。
年数と慣れで中型免許へステップアップすれば、マイクロバスまで運転できてしまいますし、大型までいかない中型トラックの運転も可能でしょう。
お金と根気かと思います。

危険物乙四種あたりも比較的お金につながる資格だと思います。勉強しないで取得できるものではありませんが、それほど広範囲ではなかったかと思います。ガソリンスタンドなどでも求められますし、運送業や建設業の会社などで燃料タンクなどを置いているところなどでも重宝される資格でしょう。

飲食業に興味があるのであれば、食品衛生責任者の資格ですかね。講習の受講のみで1日程度であったように思います。

職へのつながりや収入につながるかはわかりませんが、○○管理者・○○責任者などと事業者などに設置を義務付ける資格者というものがあります。
1日から数日の講習、理解度テストなど資格によりますが、講習のみやほぼ講習のみで取得できるものも数多くあるかと思います。
防火管理者や派遣元責任者あたりは、数日の講習だけではないですかね。
職業紹介責任者は講習と理解度テストだったと思います。
オンライン講習が可能なケースもあるでしょうが、就職先や職務によって異なるかと思います。

最後に簡単かどうかは人それぞれですが、簿記会計検定2級(日本商工会議所検定)ですかね。
日商簿記2級あれば、経理事務関連から税理士事務所の職員の応募条件に入りやすいでしょう。
最短でも数か月以上はかかると思います。人によっては時間をかけても取得できないですし、短期で取得してしまう人も少なくありません。
経理事務は、ほとんどの組織で求められる職務です。
さらに日商簿記2級程度を合格できる人であれば、建設業経理検定2級(建設業経理士級の認定あり)も比較的容易に合格できるのではといわれます。公共工事を請け負う会社であれば、強く求めるケースがあります。
幅広く発展を目指せそうなものが簿記かなと思います。
    • good
    • 0

簡単に取れる資格で、それによって高収入になるような、都合の良いものはありません。


もしあれば誰でもやり、誰でもやると競争になってより安い賃金でも働く人に仕事が行きます。なので、高収入どころか我慢できるギリギリの低収入になります。そういうものなんです。
高収入になる資格を希望するのなら、難関で簡単には取れない国家資格にすることです。

とりあえずは(簡単なものでは)、ガソリン・灯油・軽油・重油などの引火性液体を取り扱える「危険物乙四」と略称される国家資格を取るか、一般住宅・小規模な店舗など600V以下で使う設備の電気工事ができる「電気工事士2種」の国家資格を取ることです。

「危険物乙四」があれば、ガソリンスタンド、石油会社、化学系メーカー、タンクローリー、 ビル管理(ボイラーなどの管理)などで仕事ができます。
「電気工事士2種」なら屋内の配線、照明工事、コンセントの設置・交換、エアコン設置工事などの電気工事を行え、工場、店舗、住宅などの電気工事で仕事ができます。
    • good
    • 0

あと5年若ければ自衛隊。

30歳では無理。
 3年任官の間に国費で運転免許(大型、場合によっては牽引も)
 大型トラックのドライバーの10%位は元陸上自衛官ではないかとワシは睨んでいます。
    • good
    • 0

収入の多い職業は、「電気、ガス業」か「金融、保険業」とあります。


「電気、ガス業」の方が資格を取り易いと思います。

大型特殊自動車免許が必要なブルドーザー、ショベルカー、やフォークリフトなども危険な職業なので、収入は多いと思います。

不動産関係ならば多額のお金が動くので、商い上手ならば、最も収入は多くなるような気がします。アパホテルの社長とか?
    • good
    • 0

私は長く個人事業主でしたが、


「品質審査員」と「環境審査員」の資格で、
ほとんど飯を食っていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A