【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル

手に職をつけた方がいいでしょうか?
私はあまりやりたいと思う仕事がないです。人一倍お金を稼ぎたいという思いもなく、とりあえず1人で自立して、家族に頼らず生活できるくらい稼げればいいと思っています。

A 回答 (4件)

一人で自立するにしても、病気・ケガして働けなくなったら


お金は入って来ませんので、その場合はどうやって生活するのでしょうか?
そういう時の為に、貯金は絶対に必要なわけなので
生活出来る程度のお金しか稼げなかったら、どこかで必ずホームレスになる事になります。
人間歳取れば、体は弱くなって行くし、頭もボケるので
仕事がまともに出来なくなったら、仕事を失う事になります。
今そう思うのは、若くて病気とかに無縁だからです。
手に職付けて、バリバリ稼いで、貯金もバリバリして行かないと
歳取ったら、躓きますよ。
将来的に今の物価上昇が続けば、老後の2000万円でも生活がむずかしくなるとおもいます。
株とかで投資して行かないと、仕事だけの稼ぎだけじゃ限界ありますからね。
今の時代、株の投資は当たり前にやらないと将来絶望しかありません。
その為の資金はバリバリ稼いでいかないといけないし
若い時しかお金は稼げませんからね。
歳とったら、体が言う事効かなくなるし、病院に行く頻度も増えるので
お金は出ていくばっかりになります。
老後の2000万円問題も20年間積み立てしていかないとこのお金は生み出せません。
貯金もなく、株の投資のできなければ、70歳まで働く事になります。
まず無理ですよね。
    • good
    • 1

看護師とか髪結いとか


日本全国、場合によっては海外も
どこでも潰しの効く職業は憧れしかない
    • good
    • 1

自分が好きなように暮らせれば、


それが一番良いと思います

ただ、他人に迷惑を掛けることが
無いよう気配りは必要ですねー
    • good
    • 1

やりたい仕事が無いのに、手に職は付きませんよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A