
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
簡単なのは以下です。
・B営業所の誰かに「添付資料を印刷してください」とメールする。
・B営業所に印刷専用のメールアドレスを設け、そこ宛のメールを受診する専用のパソコンを用意してメールソフトを起動しっぱなしにし、誰も使わない状態が続いてもスリープなどしないよう設定しておく。
そうではなく、A営業所のパソコン上のアプリで「印刷」をしようとすると、出力先プリンターの候補にB営業所のプリンターも示されている・・・という状態にしたいとこうことですと少々面倒で、A営業所内のLANとB営業所内のLANの間で通信できる通信環境が必要です。
方法は以下の二つ。
・両営業所間にNTTなどの専用線を引く
・インターネット経由とする
費用的には後者が圧倒的にお安いです。
で、インターネットにつながる機器にはIPアドレスが割り振られますが、このIPアドレスにはLAN内だけで使用できるプライベートIPアドレスと、インターネットに出て行ってよいグローバルIPアドレスの二種類があります。
A営業所とB営業所の間の通信をインターネットとすると両営業所の間の通信はグローバルIPアドレスを使い、両営業所内はプライベートIPアドレスを使うという仕組みが必要になります。
その上で営業所AのプライベートIPアドレスを持つパソコンからB営業所のプライベートIPアドレスを持つプリンターが見えないといけない。。。
これを最も簡単かつ安全かつ安価に実現できるのはVPNだと思います。ただ、その場合もプリンターには固定のIPアドレスを割り振っておくことが必要(DHCPサーバーによるIPアドレスの動的割付を使用しない)があります。
他に、プリンターメーカーによっては遠隔地のプリンターに出力させる機能を提供してる場合があります。昨年だか一昨年まではGoogleクラウド・プリント(といったかな?)というサービスを使って同様のことが出来たのだったと思いますが、そのサービスは終了しているのでプリンターメーカーが自社に遠隔プリントのための設備を用意し、そこを介して遠隔地のプリンターに出力するサービスをやっている会社があったと記憶します。(具体的社名は失念)
参考まで。
No.6
- 回答日時:
一番簡単な方法は、その営業所の人に印刷をお願いするのが一番簡単である
一部の複合機って、電子メールを自動的に印刷するってものとかあるから、そのアドレスに電子メールを送り、印刷をさせるって方法もある
他には、VPNを構築して、B営業所のプリンターに印刷することになる
ただ、費用とかコストがかかりますからね・・・
ネットワーク管理者と相談する範囲になる
特定の人が適切に管理すれば、印刷は問題ないけども、間違えていると、何十枚も印刷しても出てこないってことになりかねないからね・・・
やはり、Bの人に依頼するのがよいでしょうね・・・
一番の低コストですから・・・
No.4
- 回答日時:
複合機であれば、Eメールで受信して印刷する機能を搭載している場合があります。
一般的なのは、VPNで接続する方法です。
・VPNとは
https://network.yamaha.com/knowledge/vpn
No.3
- 回答日時:
前提条件として、A営業所とB営業所がネット接続&アクセス可能になっていることですね。
そうなっていれば、プリンターのネットワークインターフェスに対して、IPアドレスを割り振っておき、パソコン側で、そのプリンターをインストールしてあげるだけです。
もしプリンタにネットワークインターフェスが存在しないなら、追加してあげる必要がありますが。
なお、私の自宅では、1階と2階のパソコンから、ネットを通じて、2階のモノクロレーザープリンタ/カラーレーザプリンタに印刷しています。
No.2
- 回答日時:
普通にoutolook使ってれば、難しいことしなくても大丈夫ですよ?
受信側のB営業所のoutolookの設定から「自動仕分けウィザード」
https://x.gd/qZYia
https://blogbook.exblog.jp/12815986/
「特定の件名を受信した際にメールが自動的に印刷」
送信者が「ご質問者様名」、そして件名に「印刷」これだけです。
これを印刷して!〇〇に渡して!!と電話もする必要性も無いです。
A送信→B受信→受信直後に一方的に印刷です。
仮にご質問内容で印刷できたとしても、エクセル・pdfなど原紙を加工したい場合、原紙が先方手元に無いのはリスクがあり過ぎます。
ご参考までにm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
セキュリティーの問題があり、そんなに単純ではないです。
以下は個人で使うなら無料。
企業だったら月額3,425円(これを年額一括)
ま、メール添付とかデーター便で送って、届け先でプリントした方が簡単でしょうね。
https://www.teamviewer.com/ja/?utm_source=google …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
どうして古くなったパソコンは使えなくするの?
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンとかパソコンをエディオンなど家電量販店で購入した時に初期設定ってやってもらえるのでしょ
ノートパソコン
-
-
4
今、オンラインで英会話を受講しています。パソコンがないので、携帯電話を使っています。しかし画面が小さ
ルーター・ネットワーク機器
-
5
パソコンの性能についてお聞きします。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
7
ロースペックのパソコンを長く使っている人はいますか?
ノートパソコン
-
8
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
9
パソコンの買い替えとデータ移行
ノートパソコン
-
10
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
11
USBメモリーを使用するよりも、SDカードとUSBリーダーライターを合わせて、疑似的なUSBメモリー
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
パソコンからDVDが観れなくなりました。
中古パソコン
-
13
古いノートパソコンてWi-Fiやネット繋がなくても何か使い方ありますか?
ノートパソコン
-
14
結局、ノートパソコンはいつ買い替えたら良いのでしょうか? 2015年に買った自宅のパソコン、Wind
ノートパソコン
-
15
lanケーブルって何で8芯程度で高速データ通信が出来るんですか? 確かHDMIケーブルとかだって19
LANケーブル・USBケーブル
-
16
パソコン内蔵されているSSDが老朽化したと判断するには?
ドライブ・ストレージ
-
17
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
18
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
19
購入したいPC専用ゲームにに対応したPCが知りたいです。
ノートパソコン
-
20
Amazonでノートパソコンを買おうと思ってるのですが FUJITSU 富士通ノートPC LIFEB
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷(プリント)
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
プリンターでスキャン出来ない
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
windows11対応のプリンター探し...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
家のプリンターで名刺印刷をす...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
詰め替えインクの古いのは返品...
-
重要な書類を印刷している時に...
-
キャノンTR703aの接続方法の変...
-
紙を印刷機でコピー(印刷台に挟...
-
PDFを写真用紙に印刷できるとこ...
-
カラー印刷すると背景がマゼン...
-
A4のOHPフィルムに印刷したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンターでスキャン出来ない
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
印刷(プリント)
-
WinZip Self-Extractorによるイ...
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
インクが不足している訳ではな...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
エプソンプリンターで印刷する...
-
MG3630プリンターのユーティリティ
-
家庭用のコピー機はコピー用紙...
-
この画像は、印刷用紙サイズで...
-
エプソン PX105 プリンター イ...
-
職場の先輩より、「明日プリン...
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
-
普段プリンターはコンセントか...
-
パソコンプリンタ用紙の処分売...
-
今のインクジェット式に変わり...
-
大量の名刺サイズの用紙を一番...
おすすめ情報