
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
最近のノートパソコンは、メモリの増設が容易にできないものが多いように感じています。
ですから、10年間使い続けようというのであれば、それなりの性能のものを購入されることをお勧めします。メモリは多いに越したことはありません。逆に、割り切って中古のPCを短期間で買い替えるという選択もあると思います。企業のリース落ちのパソコンは、あと数年は使えそうというのが、数万円で購入できます。
私はLenovoのパソコンをメーカー直販で購入していますが、店頭購入よりもうんと安い値段で購入しています。ですから、店頭とオンラインショップの価格の違いをチェックされた方がよいと思います。DELLはモデルごとにキーボードの出来不出来の差が大きいので、正直お勧めしません。
Windows10はもうすぐサポートが切れますから、Windows11をお勧めします。
注意点、工夫のポイントになるかどうかわかりませんが、
もしもLenovoを購入されるとすれば、ThinkPadかThinkBookをお勧めします。業務使用を前提としているので、頑丈で壊れにくいです。比較的安価なマシンもあります。ただし、手厚いサポートを受けるにはそれなりの費用を支払う必要があります。例えば、壊れたらその日のうちに家まで修理に来てくれるとか…。 自力でどうにかできる人にとってはここほど安価に購入できるところはありません。私は長年ThinkPadを使っていますが、特に大きなトラブルには遭遇していません。
No.9
- 回答日時:
使用頻度が少ないならば、中古で十分です。
OSを入れなおした、フレッシュタイプでSSDの付いたPCを検討ください。Core i3or5で良いでしょう。2~3(または5年落ちまで)年落ちの250㎇~500GBぐらいで十分と思います。あとは好みで、決めてください。
例:
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l11 …
私は750gのNEC ノートPCをWin8を10にしてCドライブ125を250GBにしてから、1年前にロイロな条件を回避してWin11で使っています。
自動更新もやってくれます。23H2にも自動更新できています。すでに10年近くになります。費用は5000円程でした。若干苦労しましたが、2日ほどでできました。
現在はマイクロソフトとして自己責任でWin11にすることを承認しています?
SSDは125Gから250Gに変更しました。残りのCドライブ容量が必要なので、小さなPCはSSDの容量を増やす必要があります。
その気があれば、Win8ないし10でも持っているPCを自分で改造して使うことも可能です。HDDはSSDに変更してください。PCとしては遅すぎます。
フレッシュバージョンUPでWin11にもできます。
短くて1日以内、てこずっても3日あればWin11に改造できます。
心配な場合は、専門のセンターで改造してもらってください。
値段は中古PC購入と同じくらいかかります。
詳細はPCで検索し、ユーチューブなどを見て、やってみてください。
Win10のままでも更新は継続するようです。Win7を使っている人が、いまだに自動更新していると言ってました。
この場合はHDDであればSSDに変更し、メモリーも最大まで上げ、不要なソフトはすべてアンインストールして、使わないソフトは起動時停止にしておけば、立ち上がりが早くないます。
PC購入前に、データの保存を外付けHDDまたはSSDまたはクラウドに入れておけば、いつでも情報は残ります。
クラウドはOffice365(13000円程/年)を使用すれば、一緒についてきます1Tです。
アマゾンプライムも1Tだったかな、Gooleも好きなだけ有料で使えます。無料は5Gかな?調べてください。スマホでもクラウドは共有できます。
No.7
- 回答日時:
他の回答者の回答にほぼ同様です。
Delllはメモリが低電圧用?なので普通にDDR4と思い込んで購入すると作動しません。今、マダ動くノートPC保有ならば無料のOSのLinuxMintを勉強して下さい。現在御持ちのノートPcで矢張り無料で付いてくるMsOfficeのExcel≒Calc Word≒Writer ブラウザはFireFoxですがGoogleChromeをインストールして使用できます。年賀状Softは無理。プリンター印刷可。多少の操作有りで日本語入力可。尚、本年発表?Win12の発表は来年以降らしいです。後、DynaBook【旧東芝、現 DynaBook(株)】です。最近ノート7PC7はバッテリー交換も裏蓋全部を外さなければ交換不可ですが今後バッテリー部だけの交換が出来る仕様に成るそうです。又、NECと同等以上の信頼(操作や保守)が有ります。
No.6
- 回答日時:
AMD Ryzen のノートパソコン用 CPU はコア数の割に価格が安くなりますので、コスパが良いでしょう。
下記のノートパソコンが標準的にものになると思います。
http://amazon.co.jp/dp/B0BSTSLCVK ← ¥107,800 NEC LAVIE 国内生産 ノートパソコン N15R 15.6 型 Ryzen 5 5500U 16GB 256GB SSD Office 搭載 パールブラック Microsoft Office Home & Business 2021 DVD
AMD Ryzen 5 5500U 6コア/12スレッド、メモリ 6GB、SSD 256GB、DVD Super Multi、Microsoft Office Home & Business 2021 付きです。これくらいを基準にして、スペックと価格で選択をすれば良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
Dellはトラブル多いので、自分で対処出来ないならNECが無難です。
NECか富士通、品質良いのはVAIOでしょうか。
大抵対処できるならDELLでも問題ないです。
注意点としてはスペックでしょうか。
CPU
・第12世代以降であること
・Corei5かCorei7、最低でもCorei3であること
・CPU型番の末尾がPかHであること(Uは特に遅いので避ける)
メモリ
・16GBであること
ストレージ
・NVMeの512GBであること
生体認証
・顔認証(なくても良いがあるとスマホの様に一瞬で使えるので便利)
これさえ守れば激遅のハズレ引いたりとか、更新出来ないトラブル等もなく良いです。
ライトユーザーということで普段タブレットとしてつかえるタイプもオススメです。
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/note/fmvloox
普段から有効活用出来るので。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン パソコンの買い替え 6 2022/05/26 04:25
- Windows 8 パソコンの買い替え 4 2022/05/15 14:17
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- Wi-Fi・無線LAN パソコンとプリンタを無線LANで接続する方法 4 2023/12/19 00:20
- Excel(エクセル) Microsoft365の購入について。 朝、自宅のパソコンでExcel家計簿を入力しようとしたら、 5 2022/07/01 06:59
- ノートパソコン NECのパソコンの評判 8 2023/04/12 13:49
- SOHO・在宅ワーク・内職 在宅勤務で使用するPC選び 5 2022/04/04 15:21
- ノートパソコン パソコンメーカー 13 2022/05/26 06:32
- ノートパソコン パソコンの買い替えとデータ移行 7 2023/12/20 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
-
4
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
5
PCにCDが取り込めなくなりました
ドライブ・ストレージ
-
6
自作PCの自作パーツの制作方法を教えてください。
BTOパソコン
-
7
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
DELL G3の寿命
ノートパソコン
-
9
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンって、これからの時代、本当に必要ですかね? スマートフォンだけで十分な気がしています。 パソ
デスクトップパソコン
-
11
パソコンでPDFが印刷できない、なぜ? 印刷方法わかる方教えてください! 使用パソコン:dynabo
ノートパソコン
-
12
HDDが認識されなくなってしまいました。
ドライブ・ストレージ
-
13
パソコンcpuのコア数と、チャンネル数って何が違いますか? 同じようにデュアルとかクアッドとかで表す
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
HD画質のミュージックビデオを4K画質へアップスケーリングしました。 しかし、同じ4K動画を1台目の
デスクトップパソコン
-
15
デスクトップパソコンに増設したいメモリを教えて欲しい
中古パソコン
-
16
Dドライブだけどうにかできませんでしょうか
デスクトップパソコン
-
17
通電しなくなったバッファローの外付けハードディスクってエディオンなどに持っていったら修理復旧できます
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンに詳しい方、教えてください・・
中古パソコン
-
19
Windows用のキーボードに「Copilot」キーが増える件について。
マウス・キーボード
-
20
現在、下記のG.Skillのメモリを8GB×2で使っているのですが、下記のCorsairの16GB×
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
DELL G3の寿命
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコンについて質問なんです...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンを使うために
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
このようなチラシが投函され、...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
32bitと64bitどちらを買えば・・・
-
CeleronDでのソフト起動。
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
パソコンで づ、と打つ方法教え...
-
ワイヤレスのイヤホン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
サンズをパソコンで遊ぶには
-
FF14をノートPCで遊びたいのですが
-
ノートパソコン、下のスペック...
-
今、DELL製のノートPC コンピュ...
-
ステップマニア
-
動画編集に適正なデスクトップ
-
生理学、解剖学の勉強法につい...
-
このノートPCでFF14がプレイ出...
-
PC版フォートナイトって、ノー...
-
歴史の暗記
-
DELL G3の寿命
-
昔、デスノートに似てる「グチ...
-
このPCスペックでFF14新生エオ...
-
パソコン版のザ・ハウス・オブ...
-
初めてのwindows
-
オンラインゲームのFF14はこの...
-
自宅のノート型パソコンの買い...
-
教科書とノートはどっちが大事...
-
Minecraft 必要スペック
おすすめ情報