質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

ts3330プリンターのインクブラックの互換用インクが正常でなかったのでメーカーに
電話したら替えのインクを送ってきました。送料込みアマゾン2000円前後のもんです。
古い故障したほうは返品してくださいだそうな。
メーカーさんがコスト度外視で、お客様に送られた不良品をサービスで回収してるのか、
チェックをしたいから返品求めてるのか、
故障したインクも修理して使うので返品されても利益出る商売なのかどれなんでしょうか?
私は返品めんどいし、相手もすぐ捨てるだけなら自宅で捨てたほうが経済的だと思うんですが。

A 回答 (5件)

メーカーによっては、返品されたものでも、回収して解析を行う場合がある。


SeagateやWDのHDDのように回収してから、修理などで再整備して交換品に回す場合もあります。
単純に、返品回収しておしまいって場合もありますが・・・

M$やロジクールは、コスト重視ってこともあり客側での廃棄を求めて返品を求めませんからね。
    • good
    • 1

返品しないと詐欺と疑われるだけです。


そういう輩が増えてますからね。
    • good
    • 0

不良品解析に回すのでしょうね。

    • good
    • 1

ていうか互換インクで2000円ってあまりに高過ぎませんか。


私、200円以下で買ってましたけど。ICチップが無いのに手こずったけど、品質に特に問題はありませんでした。

おそらくこういうことでは。
もし故障が虚偽で未開封だったら、客のもとに新品未開封品が2つあることになります。その浮いたぶん1つを客が転売すると、その1つぶんがメーカーの損失となってしまいます。こういう悪事を阻止する為の解決法、かつ世間に「勝手にそういう商売はさせませんよ」と知らせるけじめとして、回収するのではないでしょうか。それでも数百円の品ならメーカー側に得は無さそうですが、2000円くらいの商品ならやる価値はあります。
そういう意味なら、回収したインクは即廃棄だと思います。不良品かチェックするのもメーカーからしたら面倒くさいと思います。

インクに限らずどんな品物も、ショップが返品させるのはそういう意図があるんじゃないかと思います。
    • good
    • 2

メーカーから見れば返却は手間でしかありませんが、顧客からのクレームで新品を送付し返却不要となると嘘をついてクレームを入れるとタダで手に入ると考える悪い人が増えるので返却を求めます。

インクに限らずエンドユーザーではなく信用のある業者同士の場合は返双方のコストを削減するために返却不要にする場合もありますね。また、製品不具合の原因を追及し品質改善も行う必要が有りますので何が不具合だったのかを確認する場合もあります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A