重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

映画怪物に登場する主人公の担任の先生ですがおかしくないですか?
他の先生に主人公の母親に自分が悪くなくても謝れと言われただけで障がい者みたいな対応だったのに、本当は普通の先生で情熱ある人でした。
その後に自分の本当の過ちに気づいて大雨の中主人公宅へ大声で謝りに行くギャップがリアルではありえなさすぎて。

このような違和感は抱きませんでしたか?

A 回答 (1件)

気持ち悪い・胸糞悪い・嫌悪感など負の感情を抱かせることを狙って作られているのでそれでいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

狙いがそれなら逆に辻褄が合わないと感じます。このやり方以外に何かあれば納得できますが、このやり方でそれに持っていこうというのは少し一貫性にかけ離れると思います。無理やり話しをこじ曲げられている感がしてなりません。
私なら普通に先生はあんな障害者みたいな対応しろという指示ではなくてそのまんまの先生で演じてと言います。でもそれだと本来のこの映画の話しとは少しかけ離れるのでストーリ的にほとんど書き直さなければならないと思いますが。
多分謝罪しろと言われてあんな病気みたいに死んだ魚の目になれるのは、あの先生の素から考えるとありえないと思うのでストーリー的になんか違和感を感じます。

お礼日時:2024/12/17 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています