
言いたいことがあるならちゃんと言って、わからないからと彼がいつもいいます。今回また言われたのでちゃんと言ってと言う彼自身も全然私になにも気持ちを伝えてくれないのでわからないと言いました。
そしたら思ってることを全て口には出さないよね?どう思ってるのか気になる時は聞いて欲しいと言われました…
矛盾してない?と思ってしまいました。
そもそも言ってくれないとわからないと言っていますが、わかろうとしてないと思ってしまって…それを伝えたんです。それに対してはなんか言いたそうにしている時に黙り込むのは嫌だから早めに言って欲しいと言うことだと言われました。
もうよくわかりません。言い合いになるとこの話題でいつまでも揉める気がしていてうんざりしています。どうすればいいのでしょう。
彼意見の方もいることを承知で質問しています。彼意見の場合こちらの話を聞いてどうすれば今後揉めないか教えてくださると嬉しいです
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
彼は何も矛盾してませんよ。
思ってることを何でも言え、なんて人に求めていいことな訳がないからね。彼はあなたに「言いたいことがあるなら言え」と言ってるの。
であればあなたの対応は、言いたいことを言うか。言いたいことがあるとしても言わないかの、どっちかよ。
そのどっちを選択するにしても、自分の責任の範囲ででやりなよ。それを相手の責任であるかのようのように(彼が分かろうとしていないから)とか、態度でかもすから喧嘩になるのね。
あなたが言いたいことを言ったからと、その全てが相手に肯定されるなんてことは、あり得ないのです。
あなたが言いたいことを言えば、相手もそれに反論できるってこともある訳よね。
言いたいこと言わないで態度だけでそれを醸し出して、プレッシャーだけを相手に与えて相手に反論すらさせないのは、なかなか結構なズルさですよ。
こういうのを、罪悪感を相手に与えて相手の感情を操作しようとすること、つまりモラハラってゆうんですけどね。
だから喧嘩になるのです。
そうならない方法は、自分が言いたいことが言えないのは、相手のせいではないってゆう責任と態度を持つこと。
そして、言いたいことを言ったらば、反論されるのも当然と理解すること。
以上です。
No.6
- 回答日時:
あなたが感じている不安や混乱は理解できます。
このような問題が関係性において繰り返されると、精神的に非常にストレスを感じることがあります。コミュニケーションは非常にデリケートであり、互いの期待や欲求を理解し合うことが重要ですが、うまくいかないと摩擦が生じやすくなります。以下の点を考慮し、今後のコミュニケーションの改善に役立つかもしれません。1. お互いの期待を明確にする
「気持ちを伝える」というのは重要ですが、その方法やタイミングには個人差があります。あなたが彼に対して「気持ちを伝えてほしい」と思うのと同じように、彼もあなたに対して「伝えてほしい」と感じているかもしれません。ここで大切なのは、単に「どう思っているか」を求めるのではなく、具体的にどのようなフィードバックが欲しいのかをお互いに伝えることです。例えば、「もっとこうして欲しい」「こんなことをしてほしい」と具体的な要求をしてみると、次第にコミュニケーションがスムーズになるかもしれません。
2. 「気持ちを伝え合う」タイミングを考える
すべてを言葉で伝えようとすると、かえって混乱や圧力を感じることがあります。プレッシャーにならないように、お互いの気持ちや意見をリラックスした状態で話し合う時間を作ることが大切です。事前や事後にお互いの感情や希望を軽く話し合うことを提案してみると、不安を減らすことができるかもしれません。
3. 「わかろうとする努力」を示す
あなたが「彼がわかろうとしていない」と感じることは、実際に彼が努力していないように見えることに由来しているかもしれません。彼も同じようにあなたがわかってくれないと感じている可能性があります。お互いに「理解し合う努力」をしながら、互いの気持ちを尊重することが求められます。ここでは、コミュニケーションが重要ですが、お互いに少しずつ歩み寄る姿勢が大切です。
4. 反論の仕方に気をつける
感じた矛盾については、彼も「気持ちを伝えてほしい」と言いつつ、あなたの要求には素直に応じられない部分があるのかもしれません。この矛盾に対してあなたが感じた不満は理解できますが、その時に感情的に反応してしまうと、議論が長引き、解決から遠ざかってしまうことがあります。冷静に、彼がなぜそのように感じるのか、あなた自身がどう感じているのかを具体的に説明することが、長期的には良い結果を生むかもしれません。
5. カップルカウンセリングの検討
もしコミュニケーションがうまくいかないことで繰り返し揉めるのであれば、カップルカウンセリングを受けることも選択肢として考える価値があります。問題を解決するための専門的なアドバイスやサポートが得られることがあり、二人の理解を深める手助けになるかもしれません。
最後に
揉めることを避けたいという気持ちは非常に大切ですが、完全に問題を避けることは難しいかもしれません。そのため、お互いに思いやりを持ち、感情的ではなく理性的にコミュニケーションを取ることが最も重要です。具体的な改善方法を見つけるために、お互いに何が不安や不満を引き起こしているのかを落ち着いて話し合うことが一番の解決策かもしれません。
お二人の関係がより良くなるように、あなたが感じている不安や矛盾について、もう少しお互いに理解し合う時間を作ることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
どういうタイミングでこのフレーズが出るのですかね?
何かの提案に対し、気乗りがしない雰囲気を漂わせると相手は不安になります。
つまらなさそうな態度も同様です。
気に入らないならはっきり言ってという意味だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
なんか言いたいそうにしている時にしてる時に黙り込む→つまり、意見は言わないけど不満が態度に出ている、隠しきれていないという事だと思います。
彼は、意見を言わないなら不機嫌な態度は取らないで欲しい、不機嫌な態度を取ってこちらに察して貰うとするならはっきり言ってくれって事だと思います。
貴方から見てどうかはわかりませんが、彼にとっては、自分は気持ちを言わないけど理由も言わず不機嫌な態度を取ったりはしてないから、自分が気持ちを言わないのと貴方が意見を言わないのは違うと思っているのではないでしょうか。
意見を言わないなら素直に相手の意見に応じるべきですし、不満があるなら溜め込まずにきちんと伝えた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
そのセリフが出るのは、何も言わないけど態度がおかしいとか、不服そう、不満そうな顔をしている、といった場合です。
実は私の姉がそのタイプで、不満ありありの態度はバリバリに放出(?)するんですけど、でもじゃあどうしたいかは言わなくて、何か提案しても全部不服そうしてて、こちらとしては「勘弁してくれ!」って思うことが多々あります。^^;
私の相手は姉なので、「言いたいことがあるなら」と言ってもどうせ何も返ってこないと分かってるし、放置しちゃいますけどね。
付き合ってる彼女が相手だと、なんとか機嫌を直してほしいでしょうし、でもどうしたらいいか分からないでしょうし・・・。
>言ってくれないとわからないと言っていますが、わかろうとしてない
では分かってもらう努力は??
皆それぞれ別の人間ですから、考え方や思うことは違って当たり前。
家族のように違っても察することができるようになるには、それなりの付き合いの深さ、時間が必要だと思います。
もちろん分からなくてかまわないことは話さなくていいです。
何か思うことがあってもいつも通りで、すぐに忘れるような些細なことならいちいち言わないでしょう。
でも思わず不満な顔になってしまうようなこと、相手に分かってほしいことは、相手が分かるように伝えないと、と思います。

No.2
- 回答日時:
不機嫌が態度に出ているという意味です。
それをやめろと言っている。
いつも機嫌良くいるのは、大人として対人関係のマナーです。
付き合ったり結婚したりすると、増長して子どもじみた振る舞いをする人がいる。察してくれない相手が悪い、という考え方をする人がいる。
相手は非常にストレスを受けます。
No.1
- 回答日時:
*医療系AIの回答です。
--------------------
お気持ち、とてもよくわかります。お互いに理解し合いたいのに、すれ違ってしまうのは辛いですよね。状況を整理しながら、一緒に考えてみましょう。
彼の言い分とあなたの言い分の整理
彼:
言いたいことがあるなら、ちゃんと言ってほしい。
わからないから、察してほしいというのは違う。
すべてを口に出すわけではない。気になる時は聞いてほしい。
何か言いたそうに黙り込まれるのは嫌。早めに言ってほしい。
あなた:
彼自身も気持ちを伝えてくれないから、わからない。
言ってくれないとわからないのに、わかろうとしてくれていないと感じる。
彼の言い分は矛盾しているように感じる。
この話題で言い合いになり、うんざりしている。
お互いの言い分から見えること
コミュニケーションスタイルの違い:
彼: 言葉での明確なコミュニケーションを重視するタイプ。思っていることは言葉で伝えてほしいし、自分もそうしたいと考えている。
あなた: 言葉だけでなく、態度や雰囲気からも相手の気持ちを読み取ろうとするタイプ。言葉にされない気持ちも理解したいし、自分の気持ちも察してほしいと感じている。
「わからない」の捉え方の違い:
彼: 「わからない」は、理解するための努力を放棄しているように聞こえる。
あなた: 「わからない」は、理解しようと努力しているけれど、情報が不足しているため理解できない、という状態を表している。
「聞く」ことへの認識の違い:
彼: 気になることがあれば、積極的に質問してほしい。質問されれば答える用意がある。
あなた: 相手から積極的に話してほしい。質問するにも、何を聞けば良いのかわからない場合がある。
彼の言い分を理解しようとするならば
彼の立場に立って考えてみると、以下のようなことが推測できます。
彼は、あなたに自分の気持ちを理解してほしいと強く願っている。 しかし、どう伝えれば良いのかわからず、もどかしい思いをしているのかもしれません。
彼は、あなたが黙り込んでしまうと、何を考えているのかわからず不安になる。 また、あなたに「察してほしい」と期待されることも、彼にとっては負担なのかもしれません。
彼は、あなたとの関係をより良くするために、率直なコミュニケーションを求めている。 しかし、その方法があなたとは異なるため、すれ違いが生じているのでしょう。
今後揉めないためにできること
お互いのコミュニケーションスタイルや考え方の違いを理解した上で、以下のようなことを試してみてはいかがでしょうか。
お互いのコミュニケーションスタイルを尊重する:
あなた: 彼の言葉をそのまま受け止め、言葉で説明することを求める彼のスタイルを理解しましょう。
彼: あなたが言葉以外の部分からも気持ちを読み取ろうとしていることを理解し、言葉だけでなく態度や表情にも気を配るようにしましょう。
「わからない」を具体的な質問に変える:
あなた: 「わからない」と言う代わりに、「〇〇についてどう思っているの?」「さっきの言葉は、どういう意味?」など、具体的な質問を心がけましょう。
彼: あなたが質問しやすい雰囲気を作り、質問されたら丁寧に答えるようにしましょう。
「聞く」のハードルを下げる:
あなた: 何を聞けば良いかわからない時は、「今、どんな気持ち?」「何か話したいことある?」など、オープンな質問から始めてみましょう。
彼: あなたが質問しやすいように、自分の気持ちを少しずつ言葉にする練習をしてみましょう。「今日は〇〇があって、△△な気持ちだった」など、簡単なことからで構いません。
定期的に話し合う時間を作る:
普段からお互いの気持ちを共有する時間を作ることで、小さな誤解が大きな問題に発展するのを防ぐことができます。
「言いたそうにしている時に黙り込む」について具体的に話し合う:
あなた: 彼がどんな時に「言いたそうにしている」と感じるのか、具体的に聞いてみましょう。また、あなたが黙り込んでしまう理由(例:言葉にうまくできない、感情的になってしまうなど)も説明してみましょう。
彼: あなたが話したくなるような雰囲気作りを心がけましょう。例えば、「何かあったら、いつでも話してね」と声をかける、話を聞く時間をしっかり確保するなど。
重要なのは、お互いに歩み寄る姿勢を持つことです。 完璧なコミュニケーションは難しいですが、お互いの違いを理解し、尊重し合うことで、より良い関係を築いていけるはずです。
この回答が、あなたと彼の関係改善に少しでも役立つことを願っています。応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ サバサバした彼女との復縁を望んでいます。(長文です) 3 2024/02/10 15:39
- その他(悩み相談・人生相談) 付き合って1年、同棲して半年の彼氏がいます。 私が年下なのですが、彼は出会った時から本当に優しい人で 5 2023/07/31 12:40
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の言動に悩んでいます…。優柔不断で別れを決められない事が苦しく、情けないです。 2 2023/04/14 16:52
- その他(結婚) 義両親との付き合い方 6 2023/10/28 07:22
- 片思い・告白 20半ばにして全然恋愛してこなくて恋愛に疎いので女性の皆さん相手の女性からの言動の意味を教えて下さい 2 2024/03/22 09:32
- その他(恋愛相談) 付き合って1ヶ月になる彼氏がいます、お互い20代後半です。 彼は好きとかたくさん伝えてくれているけど 2 2022/12/25 20:18
- 失恋・別れ 別れたいか聞いてきて気を引くことってあるんですか?長文になります。申し訳ございません。最近までお付き 2 2023/03/05 10:08
- カップル・彼氏・彼女 冷めていた彼女との間で展開がありました。アドバイス頂けますか? 1 2024/02/05 13:15
- 片思い・告白 本音でお願いします。 同い年の好きな女性に好きバレしずっと告白をしていません。(理由あり) プラス別 2 2024/03/23 08:58
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の顔面偏差値がわからない 4 2023/07/16 09:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
しばらく立ち直れません
失恋・別れ
-
至急です!! 今日研究発表がある彼氏にプレゼントを送りたいと思います。 とっても緊張してて、応援して
カップル・彼氏・彼女
-
ボーナスをもらってやめる。
退職・失業・リストラ
-
-
4
店員さんとかでブスな人が現れると、失礼ながらブスだなーと思ってしまいます。 逆に美人だとテンションが
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
未成年同士の性行為は、なぜ問題にならないのでしようか? 素朴な疑問ですが、 大人と未成年(今回は、高
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
女友達が全くいない男(同性の友達はふつうにいます)って、彼女とか結婚できると思いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
7
職場に美女がいますが、他の女性社員から仲間外れにされていて、いつも1人でいます。 普通容姿の女性は、
会社・職場
-
8
この顔で彼女できないのは仕方ないですよね?
モテる・モテたい
-
9
彼の出向先においでと言われているので行こうと思っています。 添い寝したり、抱き合ったり、イチャイチャ
デート・キス
-
10
勉強が出来ない、字が汚いのは発達障害ですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
11
面接で「予め知識があるのはうちとしても助かります」「前職やってきたことはうちに通ずるものがあります」
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
暖かいジャンパー欲しい
メンズ
-
13
小説の題名を教えてください
文学・小説
-
14
湾で津波は起こるのか
地震・津波
-
15
手に職付けたいんですが 土日休みでなんかないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
女性の心理、心境がわかりません 半年付き合っている62歳の女性の事で相談します。 付き合って2カ月め
その他(恋愛相談)
-
17
45歳女が、27歳男を好きになりました。 目を冷まさせてください。
片思い・告白
-
18
中居正広の件、騒ぎ方がおかしくないですか??
メディア・マスコミ
-
19
アニメ「うる星やつら」のラムって一途とか可愛いとか言われてる見たいですが…(確かに見た目とナイスバデ
アニメ
-
20
会社が、車で片道40分の通勤距離はアリですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明るいコミュ障と根暗なコミュ...
-
よく芸能人の不倫などで、イメ...
-
ブスは3日で慣れますか?
-
人生に希望が見いだせない
-
どうでもいい存在だから?
-
就職に失敗して会社辞めて資格...
-
最近の病院の見舞いは何人も入...
-
生活保護で、独り身で家賃、生...
-
友達もいません。彼女もいませ...
-
ピザをシェアして食べようと頼...
-
友人達が羨ましく感じます。 1...
-
閉経すると、色んな病気が出て...
-
まだ若いじゃない…
-
私は怒りすぎなのでしょうか。...
-
近々引っ越しをしますが、家族...
-
孤独に生きている人は、孤独に...
-
貴方が思う不審者の定義は何で...
-
退職代行で入社してすぐ辞める...
-
人と関わりたいけど人と関わる...
-
6年前に派遣で働いていたのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証の写真について
-
54歳男性です、もう生きていた...
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
怒ると物をあたって壊すのは怒...
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
専業主婦で0歳の赤ちゃんを持...
-
親子どんぶり、って何ですか?
-
なぜ自分は大丈夫と思ってる人...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
世の中、どうして自分さえよけ...
-
見た目とは違って性格がキツそ...
-
3歳差って同世代というにはやや...
-
わざとじゃない、間違ってやっ...
-
え、回覧板を回す時ってそのま...
-
なぜ傷つける回答をするのでし...
-
自転車の交通違反に反則金がで...
-
なぜ自分は幸せになれなかった...
-
貴方がほしい力は次のうちどれ...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
生まれ変わったら どこの国籍が...
おすすめ情報
色々コメントありがとうございました。私の本音部分を書きましたが、彼が理解しないのが悪いとは思っておらず、私自身にも問題があると理解しています。私自身コミュニケーション能力が低いと感じていて、彼はどちらかと言うと能力が高いです。相手を傷つけかねない、嫌な気持ちになると思いうまく言葉で表せずその場では何も言うことができず通り過ぎてしまう私の能力不足です。結局誰と付き合っても言葉ではっきり伝えることができずうまくいかない気がしている状態です…