
勉強の事についてです。
自分は軽度の知的障がいがあります、
全日制の高校を16歳の時に家庭の事情もあり中退してしまっていて、来年4月〜通信制高校に通い、3年間掛けて卒業し、
その後
東京未来大学のこども心理学科と言うところに通い
将来的に児童福祉司の資格を取得し
児童相談所または児童養護施設で働きたいと考えていて
現在勉強をしているのですが、
そこで幾つか質問があって、
たとえば、
①自分が元々勉強がきらい、ニガテな意識があり、小さい頃から勉強する癖も付いてなくて
どうしても怠けてしまうときがある、一度始めれば過集中してずーっと取り組めたりもするのですが、取り掛かるまでが恐ろしく時間が掛かり、大変で、そこはどうしたら治せるのでしょうか?自分を律する方法を教えて頂きたいです。
②それと、勉強した事が割りと直ぐ忘れてしまう。勉強したことが、頭から抜け落ちて行くように忘れて行ってしまいます。それは、ノートに何度も書くなどで覚えられるようになるのでしょうか?
恐らく脳の前頭前野のワーキングメモリーの部位の機能が低下してるんだと思います。
③また、
たとえば月火水木金土で勉強してて、
日曜日に彼女と遊びに行って、帰って来て次の日になると
勉強していた時のリズムが思い出せなくなり、
なかなかまたそこから勉強するリズム、感覚を取り戻すことができなくなってしまいます。
いつものルーティンのなかに、あたらしいことが起こると、それまでの感覚が抜け落ちてしまうようなかんじです。
それ等はどうしたら、治るでしょうか?
また、現在
同時進行で原付→車の免許も取ろうとしていて
取り敢えずさいしょに原付の勉強をして居るのですが、
原付の免許の内容も何度も何度も呼んだり、模擬テスト受けて回答書いたりしてやっと、覚えられるような感覚なのですが、
これで原付や車は運転できるようになりますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
少なくとも、心療内科で診察してもらい、自分がどういう所に障害があるかを自覚した上で、適切な治療や対処方法を聞く事が先です。
大学の場合、勉強内容がわからずに単位が取れなければ留年、8年で卒業できる見込みがなければ退学です。
社会人になっても、まともに仕事が覚えられなければクビにされても仕方ないです。
普通に歩いていたり、自転車に乗っていても自己になりかける、信号や標識を無視することが多いのであれば、実際の運転でもミスを連発し、免許取得も難しいでしょう。
仮に取得できても、事故や危険運転しかねず、他の運転者などの迷惑になりかねないでしょう。
自分に知的障害があるとわかっているのであれば、健常者と同じ事は出来ないことを自覚しましょう。
回答ありがとうございますm(_ _)m*
そですね、
近々知能検査は受けようとはおもっていました(20歳以降受けてなくて現在23なので)
普通に歩いていたり、自転車に乗っていても自己になりかける、信号や標識を無視することが多いのであれば、実際の運転でもミスを連発し、免許取得も難しいでしょう。
→ここは、
普通に歩いてる分に事故に遭いかけるような事は無いです。
自転車でも、信号、標識はよくみてますし
見落とすことなども無いです。
取り敢えず教習所で
先ずは原付から、やってみないとわからないですね、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
支給です。 東京在住です。 うつ病を患っている妹が帰ってきません。 こんな時間までかえってこなかった
うつ病
-
点滴失敗したあとの腕が痛いです 湿布効果ありますか
その他(病気・怪我・症状)
-
今日はのんびり。
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
統合失調型パーソナリティ障害をもつ女性ですが 養護教諭になりたいと思ってましたが この症状の特性だと
統合失調症
-
5
すみません。クローズしてしまったので、もう一度同じ質問します。 Gakkenの『感情ことば選び辞典』
日本語
-
6
精神科医が働けると言ったら、働かないといけないのですか?
その他(メンタルヘルス)
-
7
自分を鏡で見て気持ち悪いなって思ってしまうのですが、みなさんはそんなことないですか?
大人・中高年
-
8
ボーナス
その他(税金)
-
9
身長150asdでどうせ彼女とかもできないから働かなくていいですよね? 26歳ですか
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
スイーツに負けないためには
お菓子・スイーツ
-
11
勝ったほうが強い。 強いほうが勝つ。 この二つの違いを子供や日本語を勉強してる留学生に説明できますか
日本語
-
12
成城石井
スーパー・コンビニ
-
13
半年後一人暮らしを考えています。実家が毒家族なので縁を切りたいです。家を出るときに置き手紙を書いて静
その他(家族・家庭)
-
14
オール10
その他(学校・勉強)
-
15
一つのことに秀でた人
知人・隣人
-
16
自分の祖母が死ぬのと、自分の子供が死ぬのでは、どっちが悲しいですか?
その他(家族・家庭)
-
17
声がガラガラ声で出ない、鼻水もする、病院いかない、は仕事を休まないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
これ、下手じゃないですか?
日本語
-
19
仕事の効率化
会社・職場
-
20
1人温泉
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報