dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
maybe-snowと申します。

初心者で、簡単な質問でしたら大変恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

今回、Wordで差込みを行いたくて作業を行っているんですが、元となるExcelシートの区別が出来ません。
詳細は以下です・・・

差込先のWORDファイルは複数(仮にファイルA.B.Cとします。)

それに対し、差込元のExcelファイルは一つ。(仮にシート名をD.E.Fとします。)

ですので、WORDの差込印刷へルパーのデータファイル名はA.B.Cとも同一。

それで、下記のように差し込みたいのです。
WORDファイルAでの差込→EXCELシートD
同様にB→E、C→F

現在の状況ですが、どのWORDファイルから差込を行おうとしても、EXCELのDシートを呼びに行きます。(ですので、入力項目にズレが生じる為、WORDファイルB・Cでは正常に差し込めません。。)

という事で、差込際のデータファイルをシート指定する方法を教えて頂きたいです!!

質問文の内容が解りづらくて申しわけありません。
補足が必要であれば是非、させて頂きますので、宜しくお願い致します。m(__)m

A 回答 (1件)

こんばんは。



シートの指定はWORDのバージョンで出来たり出来なかったりします。

(Word2000)必ず左端のシートが差し込まれる

(Word2002,2003)シートの指定が出来る

ということでWord2000を使ってるのであれば質問の件はできません。でどうするかというと、シートD,E,Fをひとつずつのブックにして差込みます。
どうしてもひとつのブックでやりたい場合はちょっと面倒ですが次のようにします。

先ず、シートDに、シートE,Fをコピーする
(これ以降、D表、E表、F表と呼ぶ)
D表を範囲選択して、その範囲に名前を付けます。
E表、F表も同様にしてその範囲に名前を付けます。

次、ワードでデータを指定をするとき、データ指定のボックスの中に、「シート全体」「D表の名前」「E表の名前」「F表の名前」が表示されるので、差込みたいものを選択する

尚、D表にコピーしなくても新しいシートを作成し、そこにD,E,Fをコピーしてそれを上記のようにしてもええですね。
何れにしても差込むシートは必ず左端に!!


それからWord2003等はシート選択のダイアログがでますので上記のようなことはしなくてもいいです。
以上です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。taocat さん、回答いただきまして有難うございます!

とても解りやすく、初心者の僕でも理解できました!!

なるほど、バージョンが2000だと出来ないんですね・・残念です。

taocat さんが仰るように、範囲選択という方法も考えたのですが、、データがどんどん増えていくので、その範囲選択が難しい(予測できない・・)というのと、Excel側の入力がちょっと大変になるので・・・

毎回差込む前に対象シートを一番左側に持っていくしかないですね・・。

とにかくすごく解りやすく丁寧で感動しました!
質問の仕方が解り辛かったら・・と思って心配だったんですけど・・(笑)

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/23 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!