重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

注文すると高いからではありません。
地酒が好きなので、周辺で購入した日本酒と一緒に部屋食を楽しみたいのです。
夕食に部屋食のプランを予約しました。旅館のホームページや予約内容には特に持ち込み禁止の旨は書かれていませんでしたが、部屋食で持ち込んだアルコールを飲むのは御法度でしょうか?

A 回答 (5件)

何も聞かずに持ち込むのはご法度です。

お宿に「持ち込みたいがいいか? 持ち込み料はいくらか?」と前もって尋ねるのが客としてのマナーです。
私は自分で好きなワインを持ちこんで旅館の食事を楽しむのが好きなので、持ち込みが基本です。だから必ず宿にまえもって尋ねます。

今まで数十件宿に持ち込みましたが以下の3つにわかれました。
1.もちこみ料を払えばもちこめるケース
※もちこみ料金は1本につき、1500~3500円と宿によりまちまちです。
2.もちこみはお断りしているケース
※この場合、持ち込みがわかったら迷惑料を取ると部屋のパンフレットに書いている旅館もありました。
3.料金を取らずにもちこめるケース
※この場合は旅館で食事の提供がないので(つまり宿泊のみ受け付ける)、外から買ってきたものと一緒に酒も持ち込んでもOKというものです。

既回答に「ホテルや旅館では、殆どが飲食物の持ち込みは自由」という旨の書き込みが複数ありましたが、食事と宿泊は別が基本のホテルと、食事を提供するのが原則の旅館とを一緒にしている点で間違いです。
とはいえ、部屋食なので尋ねずに持ち込むことができないわけではありません。ただ、テーブルの下からこそっと出すのも嫌でしょうし、オーダーしていない酒がテーブルに出ているのを見る宿の人も不愉快。
電話、もしくはメールで一回問い合わせるだけでお互いハッピーなので、ここは面倒がらずに宿へ問い合わせるのをお勧めします。
    • good
    • 0

宿にお伺いを立てればいい。

ダメならダメな理由をおしえてくれます。
    • good
    • 1

ホテルや旅館では、殆どが飲食物の持ち込みは自由です。


館内購入品に限る、と言うのも無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 13:45

別に構いません。


ダメなら最初に注意されると思いますが、今までそんな注意された旅館やホテルなんて出会ったことないですね。

館内で売ってるものはボッタクリ料金なので、近所のコンビニとかで買ってきて飲み食いしてる人の方が多いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 13:45

特に禁止と書いてなければ大丈夫とおもいますが、念のため、その旅館に問いあわせてください。



ダメだった場合にお互いにイヤな気分にならないための配慮です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A