「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

初めて乗るバス路線で、〇〇線の○○駅に至近のバス停で降りるため、乗車時に運転手に「〇〇駅に行くにはどこで降りればいいですか」と聞いたら「いや、ちょっとわからないです」と言われ、しょうがなく乗りながら見当を付けていましたが、車内放送が流れてちゃんと「〇〇線〇〇駅にはこちらでお降りください」と言っていたのです。だからそこで降りましたが、一体この運転手は何なんでしょうか?ほんとの新米なのでしょうか?それにしても一日でも同じ路線を乗車すれば「〇〇駅」至近のバス停というのはすぐわかるはずです。それがわからないというのはいったいどういうことなんでしょうか?

A 回答 (7件)

常識的にはふたつほど理由が考えられます。



①運転士が本当に新米で、自分が走っている地域の地理に疎かった。
②周囲がうるさかったか、貴方の滑舌が悪かったか、運転手の耳が悪いか等の理由で、貴方の質問を運転士が理解できなかった。

車内放送云々については、そいつは自動音声だろうから、必ずしも運転士が覚えているとは限りません。乗客の立場からすればそれくらい把握しといてもらいたいものですが、運転手の立場からすれば、自分が立ち寄るわけでもありません。向上心に乏しい人だったらそんなもんだろうと思います。

私も、普段自分の車でよく走る道の交差点名を知ってるかと言われたら、信号機の横に地名標識ついているのをいつも見ているにもかかわらず、案外覚えていなかったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!説得力あります。ほんとに新米ということがこの時期にあるのか疑問です。それに時刻は夜でしたから昼間一度でも走れば覚えそうなものです。コミュニケーションが円滑でなかったとは思いません。私は声が大きいし滑舌も悪くない。運転者は聴力検査があるでしょう。
交差点名を覚えるのと違って自動音声は繰り返し耳に残ってしまうのではないでしょうか?

お礼日時:2024/12/28 11:10

その運転手は止まるバス停は覚えても、○○駅至近のバス停とまではおぼえていないのでしょうね。


車内放送も運転に集中して聞いていないのではないでしょうか。
どちらにしても、バスの運転手としてはどうかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アスペ気味ですかね。

お礼日時:2024/12/26 10:22

バスの運転手に道案内する義務はありません。


乗客が自分で調べてから乗車するのが当たり前です。
こういうのを「カスハラ」といいます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

じゃあ「教えません」と答えるのが誠実でしょう。

お礼日時:2024/12/26 09:48

真面目に答えてもお礼を言うどころか、また「あーでもない、こーでもない」と文句を言われると思ったんでは?

    • good
    • 6
この回答へのお礼

客には親切にするのが基本でしょう。

お礼日時:2024/12/26 07:47

バスの運転手は、あまり客と腰を低くして話す機会が少ないので、横柄になり易いです。


・バスという空間で一国一城の主状態になる。
・監督者がいない単身で業務している。
この条件でそうなります。
余計な親切(サービス)をする必要が無いのです。
(でも、女子学生なら親切な対応するでしょう。)

もしくは、パターンしか対応できない。
応用(融通)が利かない発達障害のような傾向によるものか。
あとは、たまたま、別の言葉に聞こえたか、急に言われたので理解が追い付かなかったとか。(結構ある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達障害ならバス運転手として危険です。

お礼日時:2024/12/26 07:47

バスの車内放送は勝手に流れているからです。


本人の情報の中に無ければ迂闊に答えて違うだろと
言われたら困るからです、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勝手に流れているんだから何十回と聞いているはずです。

お礼日時:2024/12/26 07:48

過去に、何処で降りれば良いか教えた結果、理不尽な苦情の電話でも来たのではないでしょうか?


それで、もう答えるのはやめようと決めたのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では「教えないよ」と言えばいいのです。

お礼日時:2024/12/26 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A