重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

路線バスに関する質問です。
なにやら、バス運転士の人材が不足してるとかありますが、そんな状況であっても女子の志願者まで少ないのでしょうか?
女子の志願者とかも少ないのであれば、かなり由々しき事態ではありますね。なぜ少ないのか…。

質問者からの補足コメント

  • やれやれ、今の若年世代は根性が無いわなぁ…。
    責任の軽い職種へと傾倒したりと、なんとも軟弱な精神性か…。
    それからすれば、団塊世代のほうがまだガッツがあったな…。

    社会人一年生全員に「鉄道車両の車内清掃業務」をやらせ、そこで三ヶ年ほど根性を付けさせてから他業種への挑戦をさせるのがええだろうな。つまり、電車の車内清掃で社会人修行を積ませるのである。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/29 11:04
  • こういう問題となると、保守層は決まり切って「少子化は女の所為や!!女子層のうちで非婚に走る屑分子の所為で、少子化がひどくなってる。また、女子を非婚化洗脳をしてる日共ら左翼政党にしても、焼き滅ぼされなければならない!!」と抜かしてそう…。
    だから独身税が創設されそうになるけど、どうせであればツイフェミにだけ徴収して欲しい。

      補足日時:2025/04/29 11:08
  • 責任の軽い職種へと逃げる事で出世を避ける奴ほどに、【他責根性】がひどかったりする。
    そういう奴ほどに、なんらかの問題とかが生じた時に管理職に責任転嫁したりするし。
    一般職公務員の下級官僚らの他責根性の蔓延は皆、日共などの左翼政党の所為。

      補足日時:2025/04/29 11:47
  • ムッ

    今の時代、車内清掃を疎かにして車内・窓が汚れたまま営業運用に就かせるクズな鉄道会社の例もある。が、清掃の為の人材確保がままならないから、ワテが提唱する「社会人一年生に車内清掃をやらせる」となるんやで!!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/29 12:03
  • 利用客へのもてなしの精神が染みつくと言うもんやろ。
    電車の車内清掃をすると言うのも、必要最低限の《おもてなし》であり、誠意の表れやで!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/29 14:02
  • お時間があるようでしたら、下記リンクの質問投稿にも御回答願います。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14092109.html

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/29 14:38

A 回答 (4件)

女性の志願者があれば事足りる、と単純な問題ではありません。


男女を問わず、若い世代の志願者そのものが少ないのです。

理由としては、様々な要因が重なってとなりますが、
・拘束時間が長い。

・給与自体は悪くはないが、年齢を重ねても昇級額の伸びが少ない。

・「安全運行」の責任が重い。

・時間の管理は当然、クレーマーなど人の対応が意外と多い。

バス運転手に限りません。今の若者は、出世や昇級より、確実に休みが取れ責任の軽い、楽な仕事に流れがちで、トラックなどの運輸、建設、看護・介護、清掃などを嫌いますので、どこの業種、職場でも若手の補充がままならず、従業員の不足、高齢化は顕著です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

車内清掃させて車両がきれいになることと、質問主題のバス運転手の不足解消がどう繋がるのですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 3

発想が短絡的かと。



「社会人一年生全員に「鉄道車両の車内清掃業務」をやらせ、そこで三ヶ年ほど根性を付けさせてから」

今年度の新社会人90万人全員を3年間、鉄道の車内清掃?
圧倒的に車両が足りません。
作業もすぐに終わってしまい、根性を植え付けるなど夢のまた夢。
かえって「こんなことに毎日明け暮れる職業などまっぴらごめん!」と遠ざけるだけかと。

最低限の用は足り、必要な物は親が金を出し国が保障し、手の中1つポチッで何でも手元に届き、親や大人は汗水流し疲れ果てて日銭とも言える金を稼ぎ。

そんな大人社会を見つめながら便利で手軽なシステムに浸り、自分たちが注文してやるから製造や運輸は成り立っているんだと自分たちが頂点、社会を回していると勘違いを植え付け、あらゆる大人を底辺扱いで見て。
責任の軽い、ない立場をと言うのも、その責任を負い、問われ、人生や家庭を壊し棒に振ってきた大人達のなりふりを見ての賢明な判断かと。

片やおもしろおかしく動画を載せてお金は稼げている人が多くいて。

我々大人が若い人らにとんでもない勘違いを植え付けてきたのかと思っています。
原因はこんな世の中に作り上げた我々大人の責任ですよ。

憧れの職業No.1は、ユウチュウバーですよ?

苦労や努力、積み重ねより要領。
人脈より情報、知識。
そんな世の中に我々がしてきたんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

こんにちは。



男子とか女子の違いではなく、そもそも就業人口自体が少ないのです。
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/f …
国は就業人口減少に対し、
▪高齢者の雇用拡大
▪女性の就労支援
……を行っており、近年は増加している数字となっています。

ただ、バス運転士の場合、
▪不規則な勤務体系で、体力の負担が大きい。
▪自動車運転免許の中でも最も難しい大型2種免許が必要で、誰でも出来る仕事ではない。
▪過去のツアーバス事故を受けて拘束時間の制限もあり、人手が多く必要になってしまったのみならず、時間外労働の制約もあって稼げなくなってしまった。
▪大阪維新の会の政治家が「バス運転士は給与が高すぎる」と給与水準を下げてしまった様に、バス運転士の勤務体系に熟知している人が減ってしまった。

バス会社は採用年齢を上げたり対策はしていますが、それでも追い付いていないのが現状です。

また、今まで時間外労働で稼げた職業でした。
グループのバス部門の手取りは鉄道部門より高給取りだったのですが、上記にある通り過去のツアーバス事故を受けて時間外労働の制約から時間外労働で稼げなくなってしまって手取りが大幅に下がってしまった。

つまり、敢えて志願する人も減ってしまった。

こういう経緯で人手が足りないのです。
給与水準を引き上げれば、もう少し志願する人も増えますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A