重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国内の音楽に関する質問です。
我が国で史上初の「シティ・ポップの楽曲」は、何という曲目名なのでしょうか?
であれば、作曲された時期の年号(西暦で)もお書き添え願います。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ちと、良いでしょうか?
    ユーミンさんの「中央フリーウェイ」なんかも、シティ・ポップの楽曲となっているようですけど、これはどうなんでしょ・・・?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/29 07:39

A 回答 (2件)

当時、ユーミンの他、来生たかお、山下達郎、大橋純子、矢野顕子等がシティポップとされ、アルバムやシングルの宣伝文句でも、使われてた記憶があります。

質問内容から、最初の曲は、日暮しの「オレンジ色の電車」のシングルの宣伝タグにあったのが記憶にあったんです。シティポップは和製英語です。イメージ的に先に表記したミュージシャンを思い浮かぶと思いますが、日暮しと言うフォークグループが最初のシティポップとは、意外だと言う事かな?
    • good
    • 0

昭和52年にリリースした、日暮し、と言うフォークグループの「オレンジ色の電車」の広告でシティポップとあったはずです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A