重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで漫画など一切読んでこなかった21の自分ですが漫画喫茶に最近ハマって、漫画を読むようになり、娯楽なのはもちろんわかるが漫画や読むメリットなどあるのかふと考えて、漫画付きの友人に聞くと小説とはまた違うが活字を読むことで語彙力や擬似体験により、読解力や想像力が養われると言ってました。

もちろん面白いから読むものだというのは十分にわかってます。メリットを求めて読むものではないこともわかってますが、漫画というツールは何か読むことで得られれメリットはあるんですかね?楽しいのはわかってます。
でも漫画好きの人は想像力や語彙力が少し長けてる人が多いように感じます。

クリエイティブな職を目指してる自分にとってはいい刺激になるのではないかと思うんですよね

A 回答 (2件)

ご飯食べるときに、毎食毎食いちいちと「このおかずはどんな栄養があって、私のどこの身体を構成するはずだな」とか考えながら食べてますか?



普通においしさを重視して、おいしいから食べてるんじゃないですか。

もしそんな風に食べてる人がいたら、効率よく食事は取れるのかもしれないけど、絶対にヒョロガリですよね。

太れる人間は、何も考えずにガンガン食うヤツです。

あなたも考えすぎるから、知的ヒョロガリなのです。クリエイティブな職を目指しながら、目指すだけで全然その仕事に就けない。

クリエイティブなヤツって、バイタリティにあふれていておもしろいことに貪欲です。

得られるメリットなんて考えません。おもしろそうなら、考える前に読んでます。考える暇があったら読めばいいだけ。こんな質問立てて回答読んでる時間で1冊読めますよ。

メリットとか考えてる時点で、クリエイティブからもっとも遠いところにいます。

簿記の資格取って経理でもやったほうが向いてると思います。
    • good
    • 0

同じ質問するなら誤字なおそうね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A