重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

場面緘黙症で障害者手帳を取る事はできますか?
まだ自分が場面緘黙症なのかは病院に診てもらった事ないのでわかりませんが…小学1年生の頃から人と全く話せなくなってしまい小学校に通った6年間はほぼ声を出しておらず相槌ばかりでした。中学生になると授業中で喋らなければいけない時だけ声を出す事ができましたができなかった時もありました。途中で不登校になってしまい高校は通信制に通い卒業できてでもその後は家に引きこもり続けてしまっています。人と関わる事が怖いと思ってしまいます。数ヶ月前メンタルクリニックに1度行きましたが上手く話せずお父さんが話してくれました。ですがそこのメンタルクリニックではなんていったらいいのかわからないですがいい結果は得られませんでした。お父さんが市役所に相談したみたいでまた別の病院に行ってあそこならーで障害者手帳を貰ってって感じで話していました。でも病院に行ってなんて言われてしまうのか怖いです。場面緘黙症ではなくただそれが自分の性格なだけでコミュ症という可能性があり、自分の症状では障害者手帳を貰えるとは限りません。どうなるのかとても不安です。

A 回答 (3件)

場面緘黙は発達障害者支援法の対象となっている障害です。

そのため、法に基づいた様々な支援を受けることが可能です。主に利用できる支援は、次のとおりです。
①精神障害者保健福祉手帳 緘黙症を含めた、発達障害者などの精神疾患を抱えている人が交付を受けられる福祉サービスの一つです。精神的な障害があることを証明できる手帳であり、様々な支援を受けることが可能です。 障害の程度に合わせて、以下の観点から手帳の等級が決まります。
▪︎精神疾患の存在の有無
▪︎精神疾患(機能障害)の状態
▪︎能力障害(活動制限)の状態
▪︎精神障害の程度の総合判定

等級については、1級~3級までがあります。

(参照)
https://osakamental.com/symptoms/kanmokusho
    • good
    • 1

手帳は病名決まってないです。


生活や就労に不自由があれば取れます。
しかしあなたは発達障害がある感じがしますよ?
そちらの検査も受けてみては?
    • good
    • 1

場面緘黙症の症状があったとしても、それに精神障害や知的障害や発達障害が伴っているケースって、ほぼないんですよね。



私も職業柄、場面緘黙症の子供とも関わりますが、私のところまで来る子供って医療やら療育やらを色々たらいまわしにされた挙句に来るってパターンが多いのですね。そしてほぼ一回ごく短時間のセッションで、その子供は喋ります。私と同じテクニックを使っている同業者の場合も同じくです。てゆうか、そのテクニックは一回目の初対面でしか通用しないテクニックなのでそうなるんですけどね。

でも、私のところで喋ったからといって、他でも喋るようになるパターンは半数くらいです。

つまりは場面緘黙症ってのは、本人による選択的行為だからなんですね。話せないのではなく、話さないと本人が自己決定してるんです。沈黙という手法をもって、その場を自分の都合の良いようにコントロールするというコミニケーションを学んでしまってるのでそうする、ということに過ぎないパターンがほとんどなのです。

精神障害や知的障害、特には発達障害があった場合は、その場面によって自分の行動を変えるってことが難しい訳ですよ。世間で言われるところの「その場に応じた行動が難しい」からこそ、精神障害や知的障害、発達障害なんですからね。場面場面を即時に使い分ける場面緘黙症の症状そのものが、これにあてはまらないのです。

なので、場面緘黙症を治すのはとても簡単。その手法は通用しないということを本人が諦めればいいだけ。

で、場面緘黙症の子供には必ず「付き添い人」がいて、この質問の場合は「お父さん」ですね。パパがあなたの代弁者となるよう、あなたの沈黙に操作されてる限りは、あなたは喋らなくてもそれで済むということになるね。

そんな馬鹿馬鹿しいことに、障害手帳をくれてやる医療者はそうそういなのね。たまにいますけどね、そういう障害手帳交付ビジネスをする悪徳医療者が。

そしてあなたとしても障害手帳をもらったところでなんですよね。
結局として、場面緘黙によって操作できる範囲は家族だけってことには変わりないよ。自分都合に操作したい人をターゲットにする時は、結局その人には喋らなくちゃいけないってことはあなたは分かってるよね。だからあなたは家族とは喋る訳よね。その操作の範囲を広げるってことは、あなたが話す相手を家族以上に増やすってことでしかできないじゃん?
それはつまり、場面緘黙することができなくなるってことよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A