
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Aの文章は「何で学校へいきますか」の間違いですかね?
その場合だと、学校へ行く「手段」を尋ねているため「nani(なに)」と発音します。
ちなみに「nan(なん)」と発音すると学校に行く「理由」を問う言葉になりますので、返答Bは「勉強するためです」とかに変わりますね。
No.11
- 回答日時:
「なにで」
関西弁かな「なんで」=「何故」もあり得ます。
続く「学校へ」だけでは、「なぜ学校へ行くのか」とも受け取れます
Bの内容があるから、回答可能です。
Bがなしなら、交通手段は何で・・・・とする必要があります
Aのみでは回答不能ですが現実の会話等では前後の内容で判断する必要があります。
Aだけの内容で、いろいろ質問する人いますが、非常に適格な質問内容です。
全体の理解が可能な内容で、「発音」のみの質問が十分理解可能です。
No.10
- 回答日時:
本来であれば「どうやって学校へ行きますか」というのが正しいです。
「なにで」と言うのは砕けた言い方です。
「なにで」が訛って「なんで」という人も居ますが、それだと手段を聞きたいのか理由を聞きたいのかわからなくなります。
No.5
- 回答日時:
「なんで」は理由を聞いていて、
「なにで」は手段を聞いています。
その意味で、この場合は「なにで」が正しいですが、実際にはどちらも「なんで」と言っている人がほとんどです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
「どこへも行きませんでした」は正しいでしょうか「どこへも」の「へ」は必要ですか
日本語
-
-
4
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
5
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
6
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
7
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
8
推測したこの確認のメール文の意味が正しいですか
日本語
-
9
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
10
A.北海道から母親が来たので、欠席します。 B.北海道から母親に来られたので、欠席します。
日本語
-
11
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
12
『がちんこ』の『が』の漢字は『我』ですか。
日本語
-
13
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
14
「りんごだけを食べる」と「りんごをだけ食べる」は二つとも正しいでしょうか
日本語
-
15
方羊
日本語
-
16
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
17
1.「眠れる」の辞書形は何ですか 2.「ある」の能動形は「あれる」でしょうか。
日本語
-
18
レジ袋
日本語
-
19
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
20
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
日本語になってない会話
-
一番的確な言葉
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
血を流すリンゴ
-
あえて評価を満点にしない理由
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字について教えてください!
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
ツイッター(X)
-
オワコンという言葉は、もう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語になってない会話
-
「見損なう」の使い方
-
漢字について教えてください!
-
奏という漢字について教えてく...
-
血を流すリンゴ
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
読解力を身に付けたいです
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
国語辞典のありよう
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
歯を見せて悔しがる表現
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
「Battle of West Star」のもと
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「パパンパパパ」の意味
おすすめ情報