
No.7
- 回答日時:
外国人の、カタコト日本語、という表現がありますね
それが、「どこも いかない」なんです
日本語の感性が不十分なまま育ち、その癖を知っている仲間内では十分通用するのは確かですが、このカテでよく言われる、正しい(と言える?)ものではありません。
「どこも、かしこも」、満員、なんて表現ならば十分使えます
どこへも(どこにも)満員、なんてありえませんね。
No.6
- 回答日時:
「へ」がなければ、「行く」の行動主体が「どこ」になります。
「どこ」が動きますか?。
「どこも、行きません」話言葉であり得るだけ、その場合は「、」文章表現では一呼吸入れる必要があります
No.4
- 回答日時:
正しい、というよりは文法上は間違いではありません。
このような表現の場合の「は」は一般的には位置、場所、等が重点になる表現。
「へ」は方向、という感覚が伴います。
何が違うのか?。
意味としての説明はしかねます
例 北(南)に行く→北極点といわれる最果ての位置があります
東(西)に行く→東といわれる最果ての位置?ありませんね、行けども行けどもさらに東があります。
屁理屈になるのかもしれませんが南北の場合は「に」もあり得るが、東西の場合は「へ」で方向感覚のみの方が・・・?
どこ(不定称)にも→どの位置にも・・と受け取っても、すべての方向もありえますが、行楽地、海外旅行、繁華街、その他の範囲限定した位置を意識したうえで?ではないかと思います。
どこ(不定称)へも→どの方向へも・・(行かない)極端に受け取れば、一歩も動かない?、現実は通常の生活圏から・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) たまにカーナビの時間が思いっきりずれて10分くらい走行したら正確な時間に戻ります。 部品の交換が必要 7 2024/02/24 15:37
- その他(悩み相談・人生相談) やっぱり、社会で生きてくためには、 大卒必要ですよね? 大学に行った この社会体験は財産です。 楽に 3 2023/03/09 19:00
- 憲法・法令通則 「日本の国土防衛のために憲法改正をする必要はない」? 4 2024/06/09 23:06
- Microsoft ASP エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/10/18 10:16
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 2 2024/11/13 14:05
- TOEFL・TOEIC・英語検定 先日の英検2級の英作文ですがヤマトや佐川の置き配について書くのが正解だと思いますが私はデリバリーサー 2 2023/10/09 20:11
- 相続・遺言 遺言書執行人の仕事として 3 2023/09/12 22:15
- au(KDDI) UQモバイルの利用料金支払いの際の手数料 2 2023/10/30 12:50
- 相続・譲渡・売却 確定測量図のセットバックライン等について 2 2024/05/23 18:19
- 所得・給料・お小遣い 生活するために必要な最低のお金は月収いくらですか? 最近お給料がちょっとだけ減り、焦っています。正直 14 2024/04/28 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
A:何で学校へいますか B:バスでいきます 「何で」の「何」は発音を教えてください
日本語
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
-
4
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
5
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
6
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
7
日本語の助詞「は」と「が」の違いをことばで表現したい。
日本語
-
8
「りんごだけを食べる」と「りんごをだけ食べる」は二つとも正しいでしょうか
日本語
-
9
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
10
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
11
問題:彼は北に_____走っていた。 A向けて B向かって 答えは何番でしょうか、両方ともいけそうな
日本語
-
12
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
13
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
-
14
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
15
朝食を食べるは二重表現ですか?
日本語
-
16
「シナ」という言い方は日本共産党的には差別的らしいのですが、どうして「南シナ海」は差別的じゃないので
日本語
-
17
読み方お願いします
日本語
-
18
差別用語について
日本語
-
19
格助詞「に」用法
日本語
-
20
漢字を使いたがる人
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通い(かよい)といいますが、...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「フラッシュバック」 例文
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
般若心経ってどういった工程を...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
先日、YouTubeを見てると五右衛...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
車が並んで待っているのをなん...
-
二重言葉になるか否か
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
簡単に言うとなんと言えば良い...
-
語尾に「〜けん」とする方言は...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
「教えてもらった」と言う言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報