重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、ホモってことば、聞かないし見ないですね。
私が学生やったころはよく聞いたし見たものです。たぶんゲイと同じ意味ですよね?
いつからホモということばが使われなくなり、ゲイということばが使われるようになったんですか?
また、どうしてホモは使われなくなり、ゲイが使われるようになったんですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

https://3xina.com/rainbow/post-1421/
こちらのサイトがヒントになります。

以前の「ホモ」は同性愛者全般に対して病気として医療機関で使われることが多く、それが侮辱や偏見、からかいなどの対象となり当事者にとっては極めて不愉快な言葉となってました。
「ゲイ」は英語圏で異性愛者の反対語として当事者たちがより自立的中立的な言い方だから使うようになったのと、LGBTの権利意識の高まりと社会の認知が広がったことにより、標準的な言い方として使われるようになったのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいですね!こんなサイトがあるとは!
こんなこと考えられてるとは思ってなかったんで、検索エンジンで調べてはいませんでした。
ホモということばが消えたのには、訳があったんですね。


勉強になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/22 08:23

僕らからは変わらないですが本人からすると



ゲイの方が差別的な意味が少ない名前みたいですね

自己満足なんでしょう

では僕のことはスーパーサイヤ人と呼んで貰いたいですね。

なんでもいいよね。って思ってきました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!