No.7
- 回答日時:
No.6 です。
>マルハラのことを聞いてLINEで丸(句点ですよ)付けないようにしていますが、騙されているかな(本当に気にする人いるの??)
ああ、丸は「句点」でしたね。
そんなことを気にする人なんていないでしょ。
もしいたら、本や新聞が読めませんよ。
本題に戻って、短縮化や略すことは悪くはないんだけど、要するに「センス」の問題ですよね。
最近の略語はセンスが悪すぎます。
伝統的な
・ラジオ・カセットレコーダー = ラジカセ
・パーソナル・コンピューター = パソコン
・スケートボード = スケボ
・木村拓哉 = キムタク
・天ぷらどんぶり = 天丼(てんどん)
ぐらいならまだ使えると思います。
No.6
- 回答日時:
そもそもそんな「安直な短縮化」をする方の感覚が貧しすぎます。
セクシュアル・ハラスメント = セクハラ
ぐらいまでにしておけばよかったのに、
パワー・ハラスメント = パワハラ (この辺から安直になり始め)
カスタマー・ハラスメント = カスハラ
アカデミック・ハラスメント = アカハラ
マタニティ・ハラスメント = マタハラ
(ここから先は唖然とするだけ)
句読点がついた文章を送る = (読点が「丸」なので)マルハラ
年齢や世代で相手をバカにする = エイジ・ハラスメント = エイハラ
特定の人にお菓子を配らない = オカハラ
上役が仕事や指示を与えない = ホワイト・ハラスメント = ホワハラ
正論で相手をやり込める = ロジカル・ハラスメント = ロジハラ
・・・
ちょっと悪乗りし過ぎだよね。
「XXハラ」って言葉は俺が言い出したんだとか言いたいがために、思いついたのをネットに流している人がいそうですね。マルハラのことを聞いてLINEで丸(句点ですよ)付けないようにしていますが、騙されているかな(本当に気にする人いるの??)
No.5
- 回答日時:
短く読むから違和感があるのです
カスタマーハラスメントと言えば違和感はありましぇん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 カスハラする客はカスですか? 3 2024/06/20 12:33
- その他(ニュース・時事問題) 最近カスハラが問題視され、度々ニュースに取り上げられていますが、SNSにカスハラの現場を撮った人が拡 5 2024/06/14 06:41
- その他(車) あおり運転する奴はあおりカス だったら迷惑駐車(路上駐車)を平気でする奴は何カスですか? 何カスと呼 5 2023/08/18 20:21
- その他(ニュース・時事問題) カスハラの報道が多々見られます。どのような事でも カスハラって言われるので 「ありがとう」って言って 12 2024/06/06 11:31
- その他(ニュース・時事問題) なんでもかんでも客が悪いと言うふざけた条例 7 2024/05/27 20:00
- その他(ニュース・時事問題) カスハラって、犯罪未満で、組織対個人という構図ですよね? 9 2024/07/13 11:47
- その他(ニュース・時事問題) JRなどのカスハラ対策とかニュースなってますが 7 2024/05/14 09:56
- その他(ニュース・社会制度・災害) 昨今カスハラがよく出ていますが、電車の遅延理由を駅員に確認したり忘れ物が届いていないのか聞くのはカス 3 2024/08/09 18:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 大至急! 今、履歴書を書いてたところ紙の後ろに消しカスがあった為少し字が歪んでしまいました 書き直し 3 2024/12/05 10:15
- 会社・職場 元 取引先とのトラブル 3 2023/09/07 21:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
差別用語について
日本語
-
読み方お願いします
日本語
-
きょうがいが開けるとは
日本語
-
-
4
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
5
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
6
漢字を使いたがる人
日本語
-
7
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
8
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
9
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
10
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
11
「このテレビはつまらないです」は「テレビ番組がつまらない」という意味ですか
日本語
-
12
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
13
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
14
漢文の訓読をするため、格助詞の「が」や「を」を創った(生まれた)のですか?
日本語
-
15
なんという字でしょうか
日本語
-
16
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
17
「教えてもらった」と言う言葉を難しい言い方をするならなんと言えば良いのですか?
日本語
-
18
朝食を食べるは二重表現ですか?
日本語
-
19
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
20
意味はなに?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報