
仕事の知り合い(宗教名は伏せます)に、これを頑張れば
きょうがいが開けるよ、とよく言われるのですが
(頭悪い自分には記憶にない単語)きょうがい?境涯?の単語の意味自体が分かりません。(ネット検索してもよくわからない)
(最初はきょうかい?と思って、境界線みたいなものかともおもったのですが)
たぶん、
苦手な仕事内容でやりたくない・出来ない(実際メンタルへこんでます)→壁にぶつかる→
ここ頑張れば出来るようになる→出来るようになった→出来るようになった=きょうがいが開けた。
という意味なのかな~~ととらえてますが、合ってるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
参考:【十界】
◆生命状態を十種の境涯に立て分けたものを言います。※⇒法華経
これをベースに、天台大師(智顗:中国)は『一念三千法門』を説いたのです。
・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。
⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。
⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。
⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁覚界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。
⇒声聞、縁覚二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。
この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 パート勤務です。会社の上司に仕事の改善を求めるラインが届きそれと同時にエリアマネージャーや応援で来て 1 2023/03/25 06:14
- その他(悩み相談・人生相談) 人生って、有意義でなければいけないのでしょうか? 「向上心」というものを持たない人間は異常なのでしょ 4 2024/04/23 18:50
- 会社・職場 こんな理由で、仕事に対する モチベーションが下がるのは、 私がまだまだ未熟なせいでしょうか? 以下に 3 2023/10/08 16:34
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に生きるハードルが高い、大谷選手やイチロー選手の用を目指しているわけでもない、普通になれない 3 2024/03/13 10:00
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れない・頑張らない人をどう思いますか? トラックドライバーをやっていて、仕事で出来ない作業(力仕 7 2023/03/04 13:14
- 父親・母親 これ以上親を傷つけないためには 5 2024/11/11 05:39
- 葬儀・葬式 地元に葬儀屋さんがあるのですが、人手不足で自分が働きに行くことになりました。なかなか続く人いないから 2 2024/05/15 19:48
- 哲学 死への忌避感 生きる事ってそんなに大事ですか? 人は必ず死ぬのに、生き続ける意味なんて無くないですか 6 2024/04/09 16:52
- その他(悩み相談・人生相談) 境界域知能 努力 無駄 4 2024/07/13 08:36
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カスハラのカス
日本語
-
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
-
4
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
5
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
6
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
7
青天井
日本語
-
8
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
9
「が」か「は」か
日本語
-
10
「このテレビはつまらないです」は「テレビ番組がつまらない」という意味ですか
日本語
-
11
差別用語について
日本語
-
12
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
13
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
14
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
15
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
16
何が書いてありますか
日本語
-
17
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
18
「どこがお花見をするのにいいですか」は、 不自然な文のように思いますが、なぜなのでしょうか?
日本語
-
19
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
20
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報