重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記の続きです。

「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13956787.html

 ↑で見たとおり、「最も」「最高」「最低」あたりは、「一番」の意味をもたなくなっているようです。もう少し正確に書くなら、「一番」の意味をもつ場合と、「きわめて○○」ぐらいの意味になるときがあるようです。「最近」あたりは、「一番」の意味はほぼないのでは(元々なかった気がします)。
 いつぐらいからそういうことになったのかとか、英語の慣用句の影響がどの程度あるのかとかを調べるのは学者の仕事でしょう。当方はあまり興味がありません。もう少し正確に書くなら、興味はあるけど自分で調べる気はありません。教えていただけるなら興味深く読みます。

「最○」の類いのことばはかなりあります。
 まず注意が必要なのは、近年新しい「最○」が出てきていること。
 すでに「最薄(さいうす)」を立項して辞書があるとか。
「最安」も立項した辞書がありそう。「最厚(さいあつ)」はまだレアですかね。「観測史上、最暑(さいあつ)の夏」なんて、いつ目にしても驚かないでしょう。
 困ったことに、これらの「シン・最○」(←よしなさい!)のほうが、「一番」の意識を守っているような。広告とかに使われることが多いフレーズなので、事実がどうなのかは知りませんが、一番っぽい。(←オイ!)

 昔からある「最○」のなかでは、すでに書いた「最高」「最低」「最近」は「一番」ではないような。
 ほかのサイトにあげられていた「最○」を、大雑把に分類してみました。

●「一番」の意識アリ
「最初」「最後」「最速」「最多」「最少」「最小」「最大」「最深」「最長」「最短」「最北」「最南」「最西」「最東」「最貧」「最狭」「最古」「最奥」
●「一番」の意識希薄
「最高」「最低」「最近」「最上」「最盛」「最新」「最適」「最良」「最強」「最悪」「最右翼」

 なんとなくですが、統計(地理を含む)などに関するものは、まだ〈「一番」の意識アリ〉って気がします。
「その分類はおかしい」「ほかにはこんなのがある」といったご意見をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

最高 いちばん高い、最も高い


最低 いちばん低い、最も低い
最近 いちばん近い、最も近い
最上 いちばん上等、最も上等
最盛 いちばん盛ん、最も盛ん
最新 いちばん新しい、最も新しい
最適 いちばん適切、最も適切
最良 いちばん良い、最も良い
最強 いちばん強い、最も強い
最悪 いちばん悪い、最も悪い
…という意味は当然あるのでは?

ランキングで1位や最優秀が複数あるのは問題ないかと思います。
そういう話でもないのですね?


下記は、大辞林4版の見出し語です。固有名詞は除く、複合語は割愛。

語釈に「いちばん」「最も」がない、若しくは「意識が希薄」な語はどれでしょうか。(私は確認していません。あしからず)

「最中」(さいちゅう、さなか、もなか)は、「いちばん」の意味はないですね。
(最中の月はいちばん丸い月ですか)

ーーーー

さいあい【最愛】
さいあく 【最悪】
さいうす【最薄】
さいうよく【最右翼】
さいおう 【最奥】
さいか【最下】
さいがいかく 【最外殻】
さいき【最貴】
さいきょう【最恐】
さいきょう【最強】
さいきん【最近】
さいけいこく【最恵国】
さいけいれい 【最敬礼】
さいこ【最古】
さいご【最後】
さいご【最期】
さいこう 【最好】
さいこう 【最高】
さいこうちょう 【最高潮】
さいこうび【最後尾】
さいさき【最先】
さいし【最始】
さいしゅう【最終】
さいしょう【最少】
さいしょう【最勝】
さいじょう【最上】
さいしん【最深】
さいしん【最新】
さいしん 【最親】
さいせい 【最盛】
さいぜん【最前】
さいぜん 【最善】
さいぜんせん【最前線】
さいせんたん【最先端・最尖端】
さいぜんれつ【最前列】
さいそく 【最速】
さいた【最多】
さいだい【最大】
さいたかね【最高値】
さいたる 【最たる】
さいたん 【最短】
さいちゅう【最中】
さいちょう【最長】
さいちん【最賃】
さいてい【最低】
さいてき 【最適】
さいとく【最得】
さいなん【最南】
さいねんしょう 【最年少】
さいねんちょう【最年長】
さいはて【最果て】
さいび【最尾】
さいび【最美】
さいひん【最貧】
さいひんち 【最頻値】
さいべん【最便】
さいほく【最北】
さいみつじゅうてんこうぞう 【最密充填構造】
さいやすね【最安値】
さいゆうしゅうせんしゅ【最優秀選手】
さいゆうせん【最優先】
さいゆうほう 【最尤法】
さいよう【最要】
さいりょう【最良】
さなか【最中】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 辞書を見ると、たとえば「最高」だと
いちばん高い、最も高い という意味と
物事の程度が特にいちじるしいこと という意味がのっているようです。
「最高の気分」「最低なヤツ」「最近の傾向」……etc.
 は、もう一番の意味はないような。

お礼日時:2024/11/23 20:42

範囲を限定するかしないかだけの相違。


範囲を限定したうえなら、一番=最高。
ただ、一番(オンリーワンではなく順位)の場合は他との比較が必要ですね。
無限に比較は一応不可能とすれば・・・範囲を明確にする必要があります。
最高、特に範囲を限定する必要はありません、それを上回るものが主湧現すれば即入れ替わるだけ
井戸の中の蛙が、俺が一番だ・・・・・外界では一生に付されますね
>「最○」を、大雑把に分類してみました。
ご苦労さん
ここの言葉の話の中で、俗に言われる常識の中で、小野豆と範囲が減退されるんです、人間が知りえている範囲・・から過去から現在までの記録、地球上に限定。
>統計(地理を含む)などに関するものは、まだ〈「一番」の意識アリ〉って気がします。
統計当に限りません、順位、順番当が重要当が重要な場合・・・1番があれば、当然2番があります、となれば、その差が重要な場合もありますね、最〇の場合はその差は問題にする必要ないとき。
「最〇」をいくら並べても無意味なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

??

お礼日時:2024/11/23 20:43

一番最後という誤用が最近はよく聞きますね。

(この場合の最近は確かについさっき聞いたわけではないですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
 当方は下記を聴いたとき「ここまで来たか……」と思いました。
https://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BE% …

お礼日時:2024/11/23 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A