重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「花がテーブルに飾ってある」と「花でテーブルに飾ってある」は二つとも正しい文ですか

A 回答 (6件)

「花がテーブルに飾ってある」⭕️


正しい文章です。

「花でテーブルに飾ってある」❌️
正しくない文章です。

花で〜の文章を作ると
「花でテーブルを飾ってある」
になります。
    • good
    • 2

>「花でテーブルに飾ってある」


これは、明らかに、正しい、とは言えないのは確かです
「花でテーブル【を】飾ってある」
一般的に「正しい」に対応する現実はありません、そうではない現実があるときは使えますが。
例題の表現がお粗末?
花電車→花がいっぱい飾っています
お花畑→花がいっぱい咲いています
花が。「が」格助詞、で主格、と言われます、主格と言えばその文章の中では主役なんです、続くないようはたいていの内容が可能です
「で」は手段、道具等を認識させる助動詞、
「花」(という道具?手段)「で」、テーブル【が】飾ってある△
「花」(という道具?手段)「で」、テーブル【が】飾られている〇?
    • good
    • 0

>二つとも正しい文ですか


そう問われるなら、回答は「正しくありません。」となるしか
ありません。後者が正しくないからです。
    • good
    • 0

後者は別のものを修飾しそうですね。

たとえば「花瓶が」花でテーブルに飾ってあるならまだギリOKです
    • good
    • 0

〇「花がテーブルに飾ってある」



×「花でテーブルに飾ってある」
〇「花でテーブルが飾られている」
    • good
    • 0

「花でテーブルに飾ってある」は間違いです。



「花でテーブルを飾ってある」ならば、意味が通じます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A