
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
文法的にはYesですが、「信じて疑わない」を使うことをおすすめします。
理由としては
・「信じて疑わない」=「絶対に信じている」という非常に強い言い回しである
・「信じて疑わない」という断言・言い切りに比べ、「信じて疑っていない」とすることでニュアンスが弱くなる
からです。
もし「そこまで強いニュアンスを持たせたくない」なら、
「明日の決勝戦は自分が勝つことを信じている様子」
と、慣用句の使用からは逃げた方がいいですね。
No.6
- 回答日時:
「こと」準体代名詞
は現在進行形にはなじみません。
別時制の内容でよく使用されます
昨日のこと・・・、そのこと、あのこと・
このことについては→これについては(これは・・・)、最も「こと」で置き換える内容次第(長文になる場合はあり得ます)。
自分が勝つと信じて・・・・・・
No.5
- 回答日時:
「信じて疑わない」は事実上文語です。
ご質問の趣旨が文章や文章を読み上げるアナウンスでの使用ならば、何の問題もないと思います。口語なら単に「信じている」で「疑わない」はプラスしないでしょう。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>「信じて疑わない」を現在進行形として使えるかどうか?
使えますし、現在この形で流布しています。ただ英語ではないので進行形とは呼びません。
「ている」に関しては、下記URLが参考になります。
https://aspire-school.jp/wm/3inter-cultural/inte …
No.1
- 回答日時:
> 「信じて疑わない」という言葉は、
「信じている。疑ってはいない。」と言う事です。
> 要は、「信じて疑わない」を現在進行形として使えるかどうか?
単に、状況説明、です。
現在進行形でと言うならば「今でも信じ続けている」でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『はげる』を地の文で書く場合どう言った言葉が良いですか?
日本語
-
方羊
日本語
-
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
-
4
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
5
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
6
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
7
日本語の言葉に関して質問です。
日本語
-
8
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
9
「が」か「は」か
日本語
-
10
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
11
3 週間置き
日本語
-
12
「~という特徴がある。」の言葉の使い方について。
日本語
-
13
「悪事をする」って言いますか?
日本語
-
14
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
15
日本語の観点から 自動車での追い抜きについて。(法規ではなく言葉)
日本語
-
16
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
17
暗記じゃない方は?
日本語
-
18
「よばれる」の使い方アンケート ご馳走になる、と言う意味でよばれるという言い方をするかたいらっしゃい
日本語
-
19
期待を裏切る、的な感じで「不安を裏切る」という表現は変ですか?変であれば、不安だったけど大丈夫だった
日本語
-
20
日本にいる間に???
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
戦前生まれの東京人と、戦後生...
-
「食い濃い」という言葉につい...
-
VLOG
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
「〜すること〇〇だ」という形...
-
当てはまる言葉を教えてください。
-
ちょいちょい 意味
-
ビミョーな重言について
-
昔話のおじいさんとおばあさん...
-
サ終
-
なぜ「あの人はやや明るい人だ...
-
「民度が低い」って、どういう...
-
金運『大きな望みを捨てれば叶う』
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
日本語で、ごしょうありがたそ...
-
順接か 逆接か
-
古文書解読に協力してください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報