
他人の褌で相撲を取る、という諺があります。
自分の持ち物や自分の労力を使わず、他人の道具、他人の労力を使って自分の利益を上げることをいいます。
これ、あんまり褒め言葉とか称える言葉としては使いませんね。
(いわゆる、要領のいいやつ、抜け目のない奴、許される範囲でのずる賢い奴、という意味ではほんの少し褒め言葉にはなりますが)
しかし、よの中にはこういう例は多々あります。
例えば、A営業マンが3年かけて熱心に営業をかけていた客があったが、残念ながらA営業員が異動になってしまった。
後任のB営業マンがその客のところに行ったら訪問初日に契約が決まった、というような場合です。
こういうのは別にB営業マンがズルをしたわけではありません。
これを表す諺はなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 世間では自爆営業が問題になっていますが、これは自爆営業ですか? 優越的地位の濫用でしょうか? 2 2024/12/13 23:50
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 営業・販売・サービス 中間管理職 4月から若手と交代の話が出ています。 私は今54歳で残りたいのですが、会社は若返りを望ん 4 2024/01/19 15:40
- 仕事術・業務効率化 800人規模の建築商社勤務です。 今年から2つの営業所が同じフロアに入って引っ越しし20人ほどで営業 2 2023/12/20 09:54
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社会人の常識について 3 2023/12/29 18:56
- コンサルティング・アドバイザー 建築電材商社65年の歴史のある会社勤務です。 1営業所12〜15名で営業と業務が約半数。 その業務か 1 2024/03/28 06:44
- 一戸建て 営業が稼ぎ 関節社員を食べさせる… 営業が戦力という流れがあるけど。 建築においては… 大工が戦力 6 2024/08/04 16:09
- 営業・販売・サービス 【上場企業の平均年収はどこで見れますか?】企業の決算報告書で営業利益÷社員数で割って 2 2024/04/15 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) 『普段は寡黙だけど、いざ口を開けばきちんと言葉を選んでいて、意外とコミュ力がある』のは妬まれますか? 1 2023/09/04 22:06
- 退職・失業・リストラ 800人規模の商社勤務中間管理職です。 役職定年になればすぐの給料面は少し下がる程度ですが営業マンに 4 2024/01/21 08:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
方羊
日本語
-
「あの大木は強風で倒された。」は成立しますが、 「あの大木は木こりで倒された。」は成立しませんね。
日本語
-
なぜ男性は一人称は「俺」なのですか?
日本語
-
-
4
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
5
朝食を食べるは二重表現ですか?
日本語
-
6
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
7
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
8
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
9
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
10
日本語ネイティブ同士でも日本語が通じない
日本語
-
11
あなたもね
日本語
-
12
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
13
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
14
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
15
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
16
とある邦楽の歌詞なのですが、これはなんのことわざでしょうか? 作詞者はことわざを散りばめた歌詞にした
日本語
-
17
「最高」「最低」「最近」……etc. は「一番」ではない?
日本語
-
18
日本語の言葉に関して質問です。
日本語
-
19
東京【ハ】浅草にやってまいりました。 ハの特殊用法
日本語
-
20
日本にいる間に???
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報