
今年24になる現フリーター、最終学歴高卒女です。
1月早々から今年もフリーターでいいのかと不安になってきました。かと言って資格を持っているわけでもなく、やりたい事も無いので就活もうまく出来そうにありません。フリーターが嫌だと言う訳では無いのですが、両親からそろそろちゃんと就活しなさいと言われています。親を安心させたい、自分もボーナスや福利厚生がきちんとした職場で働きたいなと思い始めたのですが、自分が就活出来るとは思えないほど自分に価値がないので不安です。
一体どうしたらいいのでしょうか?助言をください
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
無資格でも始められる仕事はあります。
例えば工場、サービス業の正社員、簡単な事務職。
就活できない人なんていませんが、ずっとフリーターで資格勉強などもしていないとなると書類選考の経歴だけで落とされることも多そうです。
少なくとも「ボーナスや福利厚生がきちんとした職場」は望めないですね。
技術なしで一発狙うなら大手製造メーカーなどになってきますが成績優秀な新卒者か、期間工などでよほど優秀と判断された人間しか引き抜きは来ません。
6年間フリーターで何かを積むわけでもなくのうのうとやってきた人が、厚遇を与えてくれる会社に雇われるというのは宝くじ当選を願うようなものです。
とはいえどんな中小であろうと正社員の時点で時給換算でバイトの2倍程度の給与が支払われます。
それくらいアルバイトというのは安く買い叩かれている存在なわけですので正社員就職にありつけた時点で給与は圧倒的に安定するし厚遇にはなるでしょう。
そのぶん超過酷なブラック労働を強いられるかもしれませんが、まぁそういう会社にしか入れないような経歴を辿られたのはご自身の選択なので。
としか言いようがありません。
No.8
- 回答日時:
自分の意思で働きたい、を持たないんだよね。
また、働かねば!と追い込まれているわけでも無し。
ある意味幸せかも。
ただ、長い人生で考えれば、老後に死ぬときに振り返って、
「あぁ、適当にバイトだけしてきたっけ…」
で、後悔しないのかね?
たがら女、とは言わないが、女って結局そうだよね。
自分の人生なわけで、
「どうしたらいいか教えて」
って、、、
まずは、その依存心を少なくすることを考えたら?
自宅住まいだろう、なら生活費も親持ちだ。
いまだに親に寄生して暮らすのではなく、自活を視野に入れてみたら?
高卒6年、資格無し、バイトのみ、まともな職には就けないだろう。
世の中は質問者よりも切迫していて正社員として働かねば、と追い込まれている人がたくさんいる。
スタートラインで勝てないよ。
No.7
- 回答日時:
職業安定所に行って相談する。
質問者さんの地域は、どこか分かりませんが、自身の地域では、職業訓練所があります。女性なので機械加工は好きでないかもしれませんが、CAD検定、機械検査等の講習を受講し修了証や検定なら試験に挑戦し合格すると、その講習で受けた内容にあった工場への就職の道もあります。美容やオシャレを考えた場合は向かないかもしれませんが。ある程度のお金は要りますが、専門学校への道もあります。福祉系へ行って介護福祉士や社会福祉士を目指す。経理を選んで簿記の2級以上を取得して会計事務所や税理士事務所への就職。情報系を選んで、基本情報技術者以上の資格取得をしIT関係を目指す。専門学校にはファッションやブライダルを学ぶところもあります。(ちょっと勉強必要かな。)
専門学校は2年間が一般的です。その際は26歳での就職を目指すことになりますね。出身校に行って調査書(5年以上経っていたらまたは替わる証明書)必要です。この場合は4月の入学ですね。
※ちなみに自身は25歳の時に3月で正規採用の会社離職し、4月から一年間経理の専門学校に行きました。求人きている会計事務所の就職も考えたのですが、運よく都道府県の公務員の採用試験にひっかかり26歳で再就職しました。
No.5
- 回答日時:
>助言をください
いかなる問題も、それをつくりだした意識によって
解決することはできません
つまりあなたの場合
自分が就活出来るとは思えないほど自分に価値がない
と思っているうちし何んともならないということです
ですのでそういう意識を先ず払拭して
ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たるで
とにかく行動あるのみでしょう
売る気のないセールスマンから
物を買う気にならないように
自分をアッピールできない人を求めるまともな企業は
まずないと思って下さい
それでも良いというのは
人材使い捨てのブラック企業ぐらいです。
人は信念を以て行動するもので結果がついてくるのです
その信念が定まらないでブレまくりでは堂々巡りして
スパイラルダウンが待っているだけです
今までのんき過ぎたかも知れませんね
24と言えばもう結婚し子育てしている人等も珍しくはありません
No.2
- 回答日時:
住んでる家はあるし、メシは出てくるし、洗濯もやってくれて、ゴミ出しもやってくれる。
しばらくは大丈夫かな。
親御さんの介護のときまでに、
フリーター抜け出して
普通の社会人に。
それか、生涯フリーター日雇い人で終わる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妹がお金を盗むことについて
その他(家族・家庭)
-
車に変わる画期的なモノあります。自転車にリヤカー。これで老人もブレーキアクセル踏み間違え事故ゼロ。
運転免許・教習所
-
大家さんの部屋の侵入について
防犯・セキュリティ
-
-
4
60代嘱託社員の介護職員です。 最近夜勤明けに頭痛が頻繁に起こるようになり、会社に夜勤回数(原則月5
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
5
福岡のタクシーに詳しい方に質問です。 下手な絵ですみません、福岡にあるタクシーでこんな感じのタクシー
その他(交通機関・地図)
-
6
滅多にないことだから記す
子供・未成年
-
7
お家デートでTVや映画などを見ている時に彼氏にそっとハグされたり胸を揉まれたりしたら好きにどうぞって
カップル・彼氏・彼女
-
8
自分が死んでいる約数十年後のことなんて、「どうでもいい」と考えるのは良くない考えなんですか。
社会学
-
9
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿し
車検・修理・メンテナンス
-
10
働かないで生きていくのも、楽ではないと思いませんか? 自分は統合失調症で働いてないですが、楽ではあり
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
40歳の時点で、生まれてから1度も女の子と付き合った事の無い男性は、10人のうち9人位でしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
12
いま職場の人に一目惚れしている人がいます。 その人と駐車場で隣のときが多いです。何ヶ月経ってから好き
片思い・告白
-
13
コーヒー
飲み物・水・お茶
-
14
真剣な質問です。 会社に出勤したら、 「お前は今日休みだ。出勤表を見ろ」 て言われました。 次の日は
いじめ・人間関係
-
15
吉野家でご飯食べたのですが、その際に皿を落として割ってしまいました。 会計時に弁償の事について店員に
飲食店・レストラン
-
16
ラーメンにご飯を入れて食べるのはなぜ悪いのですか? 美味しくて、両親は何も言わなかつたのでいつもやっ
食べ物・食材
-
17
女性事務員さんに聞きますが こういった事務服のまま外に出るのは、抵抗感ありますか?
会社・職場
-
18
社会的に成功しているような百戦錬磨の経営者たちに『愛読書』を聞くと、自己啓発本やハウツー本などのいわ
社会・ビジネス
-
19
いくら結婚している人でも、本人にとって、相手が本当に好きといえる人かは、わかりません。 あなたは、本
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
作品の良し悪しは「量」と「質」、どちらで決まる?
文学・小説
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報