重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年24になる現フリーター、最終学歴高卒女です。
1月早々から今年もフリーターでいいのかと不安になってきました。かと言って資格を持っているわけでもなく、やりたい事も無いので就活もうまく出来そうにありません。フリーターが嫌だと言う訳では無いのですが、両親からそろそろちゃんと就活しなさいと言われています。親を安心させたい、自分もボーナスや福利厚生がきちんとした職場で働きたいなと思い始めたのですが、自分が就活出来るとは思えないほど自分に価値がないので不安です。
一体どうしたらいいのでしょうか?助言をください

A 回答 (10件)

無資格でも始められる仕事はあります。


例えば工場、サービス業の正社員、簡単な事務職。

就活できない人なんていませんが、ずっとフリーターで資格勉強などもしていないとなると書類選考の経歴だけで落とされることも多そうです。
少なくとも「ボーナスや福利厚生がきちんとした職場」は望めないですね。
技術なしで一発狙うなら大手製造メーカーなどになってきますが成績優秀な新卒者か、期間工などでよほど優秀と判断された人間しか引き抜きは来ません。

6年間フリーターで何かを積むわけでもなくのうのうとやってきた人が、厚遇を与えてくれる会社に雇われるというのは宝くじ当選を願うようなものです。
とはいえどんな中小であろうと正社員の時点で時給換算でバイトの2倍程度の給与が支払われます。
それくらいアルバイトというのは安く買い叩かれている存在なわけですので正社員就職にありつけた時点で給与は圧倒的に安定するし厚遇にはなるでしょう。

そのぶん超過酷なブラック労働を強いられるかもしれませんが、まぁそういう会社にしか入れないような経歴を辿られたのはご自身の選択なので。
としか言いようがありません。
    • good
    • 0

嫁に行きましょう。



三食昼寝付き。
    • good
    • 0

自分の意思で働きたい、を持たないんだよね。


また、働かねば!と追い込まれているわけでも無し。
ある意味幸せかも。
ただ、長い人生で考えれば、老後に死ぬときに振り返って、
「あぁ、適当にバイトだけしてきたっけ…」
で、後悔しないのかね?

たがら女、とは言わないが、女って結局そうだよね。
自分の人生なわけで、
「どうしたらいいか教えて」
って、、、

まずは、その依存心を少なくすることを考えたら?

自宅住まいだろう、なら生活費も親持ちだ。
いまだに親に寄生して暮らすのではなく、自活を視野に入れてみたら?

高卒6年、資格無し、バイトのみ、まともな職には就けないだろう。
世の中は質問者よりも切迫していて正社員として働かねば、と追い込まれている人がたくさんいる。
スタートラインで勝てないよ。
    • good
    • 0

職業安定所に行って相談する。

質問者さんの地域は、どこか分かりませんが、自身の地域では、職業訓練所があります。女性なので機械加工は好きでないかもしれませんが、CAD検定、機械検査等の講習を受講し修了証や検定なら試験に挑戦し合格すると、その講習で受けた内容にあった工場への就職の道もあります。美容やオシャレを考えた場合は向かないかもしれませんが。
ある程度のお金は要りますが、専門学校への道もあります。福祉系へ行って介護福祉士や社会福祉士を目指す。経理を選んで簿記の2級以上を取得して会計事務所や税理士事務所への就職。情報系を選んで、基本情報技術者以上の資格取得をしIT関係を目指す。専門学校にはファッションやブライダルを学ぶところもあります。(ちょっと勉強必要かな。)
専門学校は2年間が一般的です。その際は26歳での就職を目指すことになりますね。出身校に行って調査書(5年以上経っていたらまたは替わる証明書)必要です。この場合は4月の入学ですね。

※ちなみに自身は25歳の時に3月で正規採用の会社離職し、4月から一年間経理の専門学校に行きました。求人きている会計事務所の就職も考えたのですが、運よく都道府県の公務員の採用試験にひっかかり26歳で再就職しました。
    • good
    • 0

自分が出来そうな仕事で正社員募集の会社に片っ端から受験です。



今のままでは老後が心配です。


頑張って下さい。
    • good
    • 1

>助言をください


いかなる問題も、それをつくりだした意識によって
解決することはできません

つまりあなたの場合
自分が就活出来るとは思えないほど自分に価値がない
と思っているうちし何んともならないということです

ですのでそういう意識を先ず払拭して
ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たるで
とにかく行動あるのみでしょう

売る気のないセールスマンから
物を買う気にならないように
自分をアッピールできない人を求めるまともな企業は
まずないと思って下さい

それでも良いというのは
人材使い捨てのブラック企業ぐらいです。

人は信念を以て行動するもので結果がついてくるのです
その信念が定まらないでブレまくりでは堂々巡りして
スパイラルダウンが待っているだけです

今までのんき過ぎたかも知れませんね
24と言えばもう結婚し子育てしている人等も珍しくはありません
    • good
    • 0

いい男を探して専業主婦になればいいです。


結婚して金のためのパートで働くというのもありますし。
    • good
    • 0

今が良いなら敢えて正社員を目指す必要は無い。

貯金さえしとけそれで良い。
    • good
    • 0

住んでる家はあるし、メシは出てくるし、洗濯もやってくれて、ゴミ出しもやってくれる。



しばらくは大丈夫かな。

親御さんの介護のときまでに、

フリーター抜け出して


普通の社会人に。



それか、生涯フリーター日雇い人で終わる
    • good
    • 0

何の仕事に興味があるのか、まず考えてみてください。


それからでいいと思います。
一歩踏み出せば、人生変わるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A