重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本国についてです。失われた30年、何も変わらない10年と言われています。世界はこの10年でAI人工知能が発達しました。日本国は遅れています。これから日本国はどうしたら良いでしょうか。日産とホンダが合併してAI人工知能が発達しますか?

A 回答 (1件)

ホンダと日産の提携、協業、合併については、どうも国がホンダに押し付けたようですね。

そもそも社風が異なりますので、どう言うことになりますことやら。自由奔放なホンダと、偉そうな技術(プライドの塊)の日産では、水と油くらい交わらないと思います。助ける側のホンダが大変でしょうね(涙)。

日本の失われた 30 年は低成長に喘いでいました。円高容認の政府のもと、デフレによる産業の低迷が続いていて、失望感が半端なかったです。これは、ある意味アメリカの所為でしょう。

アメリカは、日本の成長具合に危惧をして、半導体産業を潰し、逆に中国を助けていました。中国は共産主義ですが、豊かになれば民主的になると思っていたのが、アメリカの大きな誤算です。そのとばっちりを受けて日本は低迷期を過ごし続けました。
※のちに中国は、独裁色を強めてあまりかと対立しますし、これからの対立を深めるでしょう。

それが、上向いたのが安倍首相の 「三本の矢=アベノミクス」 の政策からです。金融緩和によって産業が活性化し、徐々に日本の底力が戻ってきました。何も変わらない 10 年と言うのは、それまでに溜めてきたマイナス要因を帳消しにするための期間だったのです。

さてこれからと言う時に安倍元首相が亡くなってしまいましたが、あの暗黒の 30 年にはもう戻ることは無いでしょう。日本は、経済的には世界的にはトップ集団にいますので、中々成長率を延ばすのは難しいですが、低成長でも確実に成長して行くのが重要です。

こんなに低成長なのに安定している経済構造を持っている日本と、比べることのできる国はないはずです。良く 「出羽守」 達は、他の国と比較しますが、産業についても AI についても、得意分野や苦手分野、これから伸びて行く分野などがありますので、一概に日本は遅れている全然ダメだ、とはならないはずです。日本は日本の AI 技術を盛んに伸ばしていますので、あまり偏らず見て行きたいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A