
ワイモバイル同士のスマホです
Google アカウントで移行するのは一般的ではないのでしょうか
USBケーブルで2台をつないだ方がいいという
のは本当ですか
wi-fi で接続すると何時間もかかる感じがしますが
ケーブルだと確かに早そうです
Amazon の安いやつでもいいのでしょうか?
両方とも 端子がタイプ C ならいいのでしょうか?
[Androidスマホ同士でデータ移行をする方法は?自分で対処できない場合の対処法を解説 | Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで](https://www.ymobile.jp/sp/guide/article108/)
[Amazon.co.jp: USB C - USB C コード - USB C 急速充電ケーブル、120 ワット高速電話電源コード |クイックコネクトデュアルタイプCポートケーブル、6aシングルエンドタイプC充電コード、スマートフォン用USB Cスピード充電ケーブル : パソコン・周辺機器](https://www.amazon.co.jp/USB-%E6%80%A5%E9%80%9F% …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ。
有線でデータ移行なんて時代はとうに終わっています。新しい手段に切り替えられない「高齢脳」の人達に騙されないように。クラウドバックアップを使ってスマホ移行する手段の方が、原理的にはデータ損失は無いので、安全性は高いです。クラウド上に端末の最新バックアップを取っておき、新端末でそれを読み込むという移行方法です。これをする為に、AndroidだとGoogleOneといったクラウドサービスを使うわけですが、このGoogleOneを使うのにGoogleアカウントが必要なのです。
ちなみにApple端末なら、今はクイックスタートという最強に簡単・確実な移行方法があり、これにはケーブルどころかクラウドやバックアップすら使いません。時代はどんどん変わっています。Androidにもクイックスタートと同じ機能があれば…とつくづく思います。
No.4
- 回答日時:
>Google アカウントで移行するのは一般的ではないのでしょうか
一般的だね・・・
>USBケーブルで2台をつないだ方がいいという
のは本当ですか
無線LANとかでも出来るけども、USBケーブルをさした方が若干楽なんだよねw
>Amazon の安いやつでもいいのでしょうか?
データ通信が出来るものならね・・・
>両方とも 端子がタイプ C ならいいのでしょうか?
あなたのスマホの端子が不明
今は、どちらもCだからね・・・ だったらどちらも、Cの端子しかだめ。
No.3
- 回答日時:
ケーブルが無い場合でもWiFiで出来るという事です。
WIFIでやるのが早いのかどうかは、スマホのスペック次第でしょう。
低スペックスマホだったら、ケーブルの方が速いと思う。
ケーブルはデータ転送用ケーブルが1つ必要。
新品のスマホ買った時にUSB変換コネクターが入ってたりしますけどね。
それをUSBケーブルの差し込み口に差せば、どちらもタイプCに出来ます。
データ移行方法はYOUTUBEに詳しく解説している動画があります。
No.2
- 回答日時:
Wi-Fiでいいです、1時間もかかりません
特に手間もなくほぼ全てのデータが移動できます
iPhoneですと多少手間になるのですが、今回は乗り換え先がAndroidということで楽です
LINEのトークは自動バックアップがオンになっていることを確認
おサイフケータイ(キャッシュレス)は別途移行が必要
気をつけるのはこのくらいでしょうか
iPhoneの様にトークや課金コインが消えたりすることもないので、最悪失敗してもやり直せば大丈夫です
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
突然パソコンを開いたら、この画面しか出ません。どうしたら良いものか?
ノートパソコン
-
SH-51Cを使っています。 電話の、発信者通知設定を変える方法が分からないです。 教えて下さいm(
Android(アンドロイド)
-
-
4
PCエアフローについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
マウスについて(初心者)
マウス・キーボード
-
6
Wi-Fiはどこのものを使われていますか? jcomのスマホを解約し 楽天モバイルに変えようと考えて
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
7
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンのハードディスク
ノートパソコン
-
9
パソコンメーカー
ノートパソコン
-
10
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
11
自作pcのマザーボード交換について。 マザーボードとCPUを付け替える予定です。 OSについてクリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
デジタル化 音をパソコンに取り込む プレーヤーパソコンを接続する機器やソフトが必要
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
パソコン
デスクトップパソコン
-
14
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ
中古パソコン
-
15
LAN 10ギガに対応するルーターのおすすめを教えてもらえますか?
Wi-Fi・無線LAN
-
16
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
17
スマホで内部ストレージが少なくなっているのでパフォーマンスに影響すると通知がきます。それはROMとR
Android(アンドロイド)
-
18
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
19
ケーズデンキ楽天市場店で15万ぐらいのパソコンを購入しようと思います。 保証なのですが、長期無料保証
ノートパソコン
-
20
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
Galaxy a25 のスマホを使ってい...
-
着信お知らせについて
-
通話方式
-
e-SIMとリアルSIMの併...
-
APNがApplicationになっている
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
ワイモバイルの機種変更について
-
ワイモバイルでスマホを替えた...
-
スマホを機種変しましたら、ヤ...
-
ワイモバイルのスマホ購入に関...
-
現在、イルモとYmobile、povoで...
-
YmobileでOPPOを使っていました...
-
携帯とパットを、ヤフーモバイ...
-
携帯とwiriは別でもいいか?
-
アハモにかえて今日ケータイと...
-
携帯UQモバイル料金未納で法律...
-
高知から愛媛に引っ越した者な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
Galaxy a25 のスマホを使ってい...
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
ポケットWi-Fiの詐欺に引っかか...
-
ワイモバイルでスマホを替えた...
-
APNがApplicationになっている
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
YmobileでOPPOを使っていました...
-
スマホの料金について、店舗側...
-
会社から携帯を貸してもらえる...
-
「モバイルネットワークが利用...
-
毎月のスマホの料金が 3200...
-
ワイモバイルの機種変更について
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
Wi-Fiルーターを使おうと思うの...
-
y mobileがほんとに電波悪くて...
-
現在、イルモとYmobile、povoで...
-
通話方式
-
着信お知らせについて
おすすめ情報