
猫の歯肉炎、歯周病について
上記の原因が、ネコの歯石によるものみたいなのですが、
獣医師さんから「少し赤身はありますがまだ全然スケーリングの段階ではないですよ」
と言われ、そのまま過ごしていたのですが、
慢性腎臓病となり、麻酔による歯石取りが難しくなってしまいました。
まだ全然歯石取りの段階ではないようなのですが、
獣医師さんから「フードをドライフードからウェットフードに変えてください」
と言われそのようにしているのですが、
調べるとウェットフードは歯石が溜まりやすいらしく、今後が心配です。
これからウェットフードばかり食べさせるとなると、
どのくらいで歯石取りが必要な段階になるのでしょうか?
また、そうならないようにする予防グッズでオススメなどありますでしょうか?
歯磨きも考えてはいるのですが、赤みはあるみたいなので、下手に弄ることで悪化させないか心配もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。実は、セカンドオピニオンもサードオピニオンも受けた上での質問です。獣医師さんの意見も参考にしつつ、今回はこちらで他の飼い主さんの体験談や工夫について伺えればと思い投稿しました。同じような状況の方がいらっしゃれば、ぜひお話をお聞かせいただきたいです。