質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

よろしくお願いします。
丸ノ内線の本郷三丁目から東大病院へ行きます。
松葉杖の友人とその子供(ベビーカーを私が押します)の付き添いです。
子供の通院なのですが、友人のけがの回復を待ってからでは遅いので止むなくの対応です。
駅から病院までの道を極力、転倒などのリスクなく行きたいので行き方を教えてください。
車椅子のレンタルも考えていますが、手動でも行ける道だとありがたいです。
降車駅を変えた方がよければ、その路線も教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

御茶ノ水駅からバスに乗って「東大病院前」で降りるのが一番良いと思うのですが…、お礼コメントによれば、バス乗車は厳しそうですかね。

丸ノ内線に乗れるのなら、なんとかなりそうな気もするのですが。

どうしても丸ノ内線「本郷三丁目」から徒歩で、というのであれば、以下のルートが合理的かと思います。
1.丸ノ内線「本郷三丁目」の改札を出て右手に進む。本郷通りに出るので、本郷通りを左手(北向き)に進む。
2.本郷三丁目の交差点を渡る。ここで本郷通りの東側に渡っておくと良い。
3.本郷通り(東側)沿いの商業施設が途切れて、大学らしい雰囲気の塀と柵で囲われた建物が始まって最初の、開いている門(伊藤国際学術研究センター門)から、東大本郷キャンパスに入構。
※煉瓦調のデザインの新しい建物があり、「東大赤門前」のバス停が目の前にある門です。少し先に赤門がありますが、赤門は現在閉門中です。
4.「伊藤国際学術研究センター門」から入構したら、そのまま道なりにまっすぐ。少し広い車道(バス通り)に出た左手に見えるのが、東大病院の外来診療棟。※都バス「東大病院前」バス停あり。

このルートは早めに東大構内に入るので、車や歩行者との遭遇が比較的少なく、歩道の段差も避けて歩けると思います。
ただし3.の「伊藤国際学術研究センター門」を見落としやすいかもしれません。赤門のすぐ手前(南側です)。門のすぐ内側に守衛さんが立っているので、入って良いか躊躇するかもしれませんが、大丈夫です(不安なら守衛さんに一言声をかければ良いです)。

あるいは、
3.本郷三丁目の交差点を東側に渡って、そのまま、春日通りを東向きに進む。「本富士警察署」の角を左方向(北方向)に曲がって、バス通り沿いを歩く。
4.バス通り沿いに東大病院が見えてくるまで歩く。
のほうが、目印がわかりやすいかもしれません。
GoogleMapでイメージを掴んでおくと良いでしょう。
    • good
    • 0

丸ノ内線利用なら御茶ノ水で降りて東大構内ゆきバスで東大病院前まで行けます。


https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/ocha …
    • good
    • 0

介護タクシーをご利用されたらよろしくてよ!


介助もしていただけますので超安心です。

https://caretaxi-net.com/taxi/kanto/tokyo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人が膝上から足首まで固定されていて乗り物は厳しいようなので
自力で行くとのことです。
早々のご回答とサイトの案内ありがとうございました♪

お礼日時:2025/01/10 10:13

1. 本郷三丁目駅(1番出口)から出発


丸ノ内線の本郷三丁目駅の 1番出口 を利用します。この出口は本郷通りに面しており、比較的段差が少ないです。
2. 本郷通りを南下
出口を出たら、右(南方向)に進み、本郷通りをまっすぐ歩きます。道は比較的平坦で広い歩道が確保されています。
3. 東大赤門前を左折
約7〜10分ほど歩くと、東大の「赤門」が見えてきます。この赤門の手前で左折し、東大構内の通りに入ります。
4. 病院正面に到着
さらにまっすぐ進むと、東京大学医学部附属病院(東大病院)の正面玄関に到着します。

所要時間:徒歩で約12〜15分
ポイント:このルートは坂道がほとんどなく、比較的歩きやすいです。また、赤門を目印にすれば迷いにくいので安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細ありがとうございます。
出口からの道がイメージできました。
松葉杖なので倍以上の時間を見越してゆっくり行ってみます。
早々のご回答感謝します。

お礼日時:2025/01/10 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A