重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メリットデメリットを考え出したら、相当ネガティブになってませんか?でもそれが社会人でしょうけど。
結婚についても、メリットデメリット比べだしたら、相当ネガティブな捉え方してませんか?それなら結婚しない方が楽です。

A 回答 (7件)

なぜメリットデメリットを考えるとネガティブになるのか分かりませんが、質問者様がそうであるなら考えなくていいんじゃないですか?



(自分は客観的な判断をする助けとしてメリットデメリットを考えます)
    • good
    • 0

>ネガティブになってませんか?


いいえ、今日のメールで75才から年金アップらしいので、元気です。

>結婚についても、・・・相当ネガティブな捉え方してませんか?
いいえ、結婚もしたし、子供も成人した。

ただ、『結婚は墓場』と言う人も居るし、貴方がそうでも、自由だし
生涯独身でも、問題ない。
    • good
    • 0

なりません。


メリットを生み出すには努力が必要だから。
結婚だろうがなんだろうが努力もなしに無条件にメリットだけの恩恵に授かろうなんて考えが甘い。

結果デメリットにしか着地しないしネガティブにもなるでしょう。
それは当人によるところです。
    • good
    • 0

肝心なのは、


何を選ぶのか?じゃなく、何を選ばないか?です

メリットもデメリットも必ずあるが
どちらが大きく選ばないかです。

選ぶ事を優先してばかりいると、
選択肢自体がなくなる

なくても構わないならば、初めから
メリットやデメリットなんか考える必要もない
    • good
    • 0

単に頭でっかちで動けない人の言い訳のように感じます。



例えば結婚をしたことがない人もそうですし、再婚にしたって別の人、はたまた同じ人と再び、、というパターンでもどれとして「同じ」というものではないので、すべてにおいて「新しいこと」であることは変わりません。

多少なりの経験則はあると思いますが。

つまるところ「やったことがない」「やってもいない」ことに対する一般論的メリット、デメリットなんて参考程度でしかないのに、それに囚われて、動けない、、或いは「だから結婚しない方がマシ」という風になるのはどうなんだろうなとは感じます。

しかも結婚って相手のあることなのですから、一人で悶々としてもしょうもないような気がします。
    • good
    • 0

そんな暇人は居ないのでは?


生まれてから死ぬまでメリットとデメリットを考えて終わり、何も行動しないわけで。
人生、メリットorデメリットの二択で決めるものじゃない。

>それなら結婚しない方が楽です。

どうぞ、お気に召すまま。
配偶者となろう方も、そのほうが幸せだろう。
(質問者と結婚するデメリットを考慮して)
    • good
    • 0

違うでしょ。



>>結婚しない方が楽です。<< 

ではなく、モテないだけだろ。

単にモテないだけなのに、“ネガティブな思考うんぬんカンヌン“とか言って逃げてるだけ。


モテる人は、そんなこと考える暇もなく、毎日遊んでます。

んで、遊んでる内に「なんか出来ちゃったみたい」っていう流れです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A