重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニ店員さんお金渡してからレシート聞くのやめてくださいって思わないですかね?

A 回答 (10件)

レシートを渡して


お釣りいりますか?では
    • good
    • 0

お昼の弁当買いによく利用しますが、メインと飲み物、別腹にサンドウイッチか鶏唐揚げをよく購入しますが、鶏唐を袋に入れ忘れられたことが数回経験あり、レシート自体に打ち込みがあるか、打ち込み自体忘れられているかで支払額・損得も異なるため、レシートは受け取りさりげなく品目など確認してからレジ前を立ち去るようにしてます。



駐車場まで行って、車に乗り込んでから鶏唐がないときなど、レジに引き返しても何だかこちらが言い訳、不正を犯しているかのようで説明も面倒な気がします。

レジに表示されるデジタルをよく確認している手もありますけどね。
    • good
    • 0

お金、渡さず、スマホで、ピッですが?


レシート基本、渡してきますし、「ありがとう」って受け取ります。

もっとも、ファミマで今日は731円のハグキプラスをクーポンで
220円引きのため、アマゾンより安い^^;

手巻きの明太子おにぎり185円の3割バックは???と、良く見ると
2月末に還付とか・・・・遅!。
頑張って3000円もチャージ、お年玉の100pは、直ぐ付いたのに、残念。
    • good
    • 0

レシートはお買い上げ頂いたお客様に対する「領収書」で渡すのが当然の物です。

それを聞くとは何を考えて居るのか不思議です。
コンビに限らず売り上げ明細のチェックは必要です。
以前スーパーで個数を2→3個に割りまして計算しているケース(それも最も単価の高い商品)があり、店員に指摘しました。ああそうですかと悪びれた様子も無く謝罪が一切有りませんでした。
レシートを渡すのも貰うのも当然の行為なのです。
    • good
    • 0

たいていの客は いらないっていうから そのほうが効率いんじゃないの。


てか、そんなの気にした事ない。
    • good
    • 0

レシートに記載ミスがあった場合のチェックは大切。


間違いはその場で店に問い合わせるべきです。
当然払い過ぎがあれば、返金要求は当然の行為です。
但しもし払い足りないケースがあった場合は得をした気分ということで
黙って帰るのが道だよね。間違っても追加金は払ってはいけませんよ。

もしかしたら、コンビニ店員さんが聞くのをやめてくれと言ったのは
後者の方だったりして、その場合は「いつも御利用くださいましてありがとう」という意味でのお礼と受け取ろうねではなかろうか。
ならば、心にしまって沈黙も礼儀かもね。
だから「沈黙は金なり」というのではなかろうか。
    • good
    • 0

思わないけど、なんでですか?


なんか困ることあるかな?
    • good
    • 0

思わないですね。

    • good
    • 0

意味不明。

    • good
    • 1

思わないです。


コンビニで、お金(現金)を渡したことないですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A