重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ASDの特徴の一つかもしれませんが、母が病気の時、実家に帰っていましたが、ガンガン些細なことで怒るので、「お母さんのことが心配で今度だって高い飛行機代(往復7万円ぐらい)使って帰ったのよ」と言ったら、暴言を吐かれました。「何よ‼飛行機代のことまで言うなんてもう帰ってこなくていい‼」と凄い形相でした。

それとか母が「●子(私)なんかよく雇うよね。●子、大丈夫なのか?やっていけるのか?って△△さん(知り合い)が言ってた」と言ってきました。私のその職場は地元の名士の娘の紹介で勤めて短期間でしたが、雇い主からも感謝の手書きのメッセージの書かれたカードとチョコをいただき、他の同じような職種の方からも「あなたのような方に来ていただきたかったわ」と言われました。

母からは朝から晩までどうでもいいようなことで必死で私を悪人に仕立て上げて怒り爆弾を投げつけられました。

母に対しては言い返したら大喧嘩になって止まらない。大人しくしていれば、「あんたの気が弱いところが嫌い」と言われ、無視したらもちろん文句をガンガン言われます。

母は何をしてもどんな状況でも無理やり私を悪者にして怒る、プレゼントしたら怒る、しないともちろん怒る、、、もうお手上げです。

「あんたには●●も買ってやった。あれも買ってやった。それなに感謝のひとつもない‼」とキレてきて、「ありがとう」と言えば、「心がこもってない‼声が小さい‼」と罵倒され続けました。

似たような経験のある方いらっしゃいますか?私はどうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

お礼について。



ということは、ASDは家族性が非常に高いことも、あなたは当然ご存知でしょうね。

あなたの質問のままをその通りだと仮定しましてもASDの特徴では、その家族のうちのたったひとりだけが、そうであるということはあり得ないのです。らので、先の私の回答は的を得ているとご納得頂けるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2025/01/15 13:57

女性は自分の立場を良くするために支離滅裂な自己主張(事故主張とでもいいますか)し敵を攻撃します。

反論されると激高し女同士の口喧嘩は収まりません。
母親は言っていました。「おキチさんを相手にしてはいけない。」おキチさんとは奇知害、基地外、基地街のことです。話はしない、何か言ってきても放っておく、顔を合わせないのがベスト。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2025/01/15 13:58

似た者同士ですね。



貴女も母親と同じ様に野犬の様に母親否定を繰り返してます。

野犬の喧嘩は冷静になれない同士の批判の応酬なのでお互い思い遣りや気遣いが出来ないので今後会わない、絶縁が良いと思いますよ。

文面を見て貴女が言っている事も母親への攻撃です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/15 13:57

とりあえず、あなたの母親にASDの特徴と言えることはカケラもないご様子ですね。

ネット情報等を鵜呑みするあたりでは、あなたの知的素養が懸念されます。

回答します。

要するには親も子も、自分のみを過大評価する恩着せがましい似たもの同士の親子だということですね。似たもの同士は対立する、なのでこのような経験は大抵の方は身に覚えがあるでしょう。自分に似た人って、いますでしょうからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答はたいへんありがたく受け取らせていただきます。

★ネット情報等を鵜呑みするあたりでは、あなたの知的素養が懸念されます。
↑の行は、申し訳ないけど、人をディスっているように感じられるので、もう少しご配慮いただけませんか?相手が嫌な思いをするってことがわからないほど、知的素養のない方にはとても思えません。他人に指摘なさるほどなので。
私がネット情報等を鵜呑みにしているってことがこの数行から読み取れるとはすばらしいですね。実際、ネット情報だけじゃなく専門家の意見や実際にASDのお子さんのいる方の話も十分に聴き続けてきました。
それに質問は似たような経験のある方、それに私はどうすればいいのか?ということでした。よくお読みになってください。知的素養がおありのようなので。

お礼日時:2025/01/15 13:36

多分、認知症の初期症状ですね。

医師に診断してもらいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
認知症って怖いですね。

お礼日時:2025/01/15 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A