重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ショパンのエチュード25-2は世間で通用する曲ですか?また、この曲を理解できないとショパン入門は厳しいということはないですか?

A 回答 (7件)

No.2&3 です。



「音楽を演奏する」とは、自分が「よい曲だ」と思う曲を、聞き手に「ね、ね、いい曲でしょ?」と聞かせる行為です。
それが「よい演奏」の最低条件です。
「世間一般」なんて関係ありません。

「ただ楽譜通り弾く」だけなら、曲がどうであれ、十中八九「つまらない演奏」です。

なので、聞き手に「通用する」とか「受け入れられる」かどうかは、あなたの持っている「よい曲だ」と思う信念・思い入れや「熱」によります。
あなたの側にそれがなければ、ただの「楽譜通りの演奏」に過ぎません。
「音楽」や「演奏」って、そういうことだと思います。
    • good
    • 0

間違えました…自分を信じて

    • good
    • 0

あくまでも一般的な意見です 断言はしていません 



好きならば人の意見など気にせず  
自信を信じて弾き続けるなり 聴き続けることです
    • good
    • 0

馴染みやすい曲は 一般的に代表曲 傑作と呼ばれるものと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

エチュード25-2は代表作、傑作どちらにも該当しないから世間で通用する曲とは言えないということですね。

お礼日時:2025/01/18 13:06

小犬のワルツ好きなら受け入れられると思います



個人的にはせわしないので 何度も聴きたいとは思いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らない人は知らない曲だから必ずしも皆に馴染みやすい曲とは言えないですか?

お礼日時:2025/01/18 10:17

No.1 です。



>あまりクラシックに詳しくない人にも受け入れられますか?

その「受け入れる」って何なの? と聞いているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラシックに詳しくない人が聴いても馴染みやすい曲ですか?という意味です。

お礼日時:2025/01/18 01:20

「通用する」とか「理解する」とはどういうことですか?



また「世間」とは?
演歌やJ-POP、K-POP が流通している世界のことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エチュード25-2は世間的に受け入れられやすい曲かという意味です。あまりクラシックに詳しくない人にも受け入れられますか?

お礼日時:2025/01/18 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています