重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

他人なんか信じない方がいいよ、と言う人は、その人自身が人に期待し過ぎて裏切られたと感じ、辛い思いをしてきたから、仲間を増やそうとしてるのでしょうか?

信じないという事は孤独ですよね。

孤独でも一人で何でも出来る人ならいいですが、出来ない人にも「人を信じない方がいいよ」と説くのは違うんじゃないかと思ってます。

質問者からの補足コメント

  • 質問は、「その人自身が人に期待し過ぎて裏切られたと感じ、辛い思いをしてきたから、仲間を増やそうとしてるのでしょうか?」です。質問に即した回答をお願いします

      補足日時:2025/01/19 12:19

A 回答 (5件)

自分がそういう目に遭ったから、他人にも知らせたいんじゃないの?


あくまでも自分が被った被害・損害は自分のせいなので、それに対して賛成・賛同・同意を求めるのは筋違いってものです。
人を見る眼力がなかったってことを自ら反省しないで、ひたすら「信じるな」って、おかしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう事なんですよね。自身が人を信じすぎの部分まで入り込んでしまって、思った結果じゃないからって他の人にも人を信じるなと勧めるのは良くないですよね!このような回答を待っていました。嬉しいです。

お礼日時:2025/01/19 12:26

人を信じるのは良い事ですよ。



でも、勘違いしないように・・
人に期待はしない方が良いですよ。
    • good
    • 1

仲間を増やそうとしているわけでは無いです。



例えば、
質問者さんが、
何かしら失敗をしたときに、
他にも色んな失敗をしても隠している人だって居るんだから、
今の失敗、気にしなくて良いよ、っていう時にも使われると思います。
    • good
    • 1

自己責任を持て、ということなんです。


そのうえでないと、信じる事ができる他人はできません。
他人から、あなたを見た場合を想像すれば・・・・・。
あいつ(あなた)は自己責任がないので、すべて他人に責任転嫁する(逃げる)、他人は、そんな自己責任のない無責任な人を信用しますか?。
このカテでも「・・・・ですよね」という質問
「・・・・」は他人が言ったこと、世間でよく言われることの丸投げ。
続く「です」で素手に信じているが自分で「なぜ?」を考えていない故に質問。
素手に信じたうえで、以降を考えた内容が。
>他人なんか信じない方がいいよ、と言う人は
これに続く質問内用・・・ということになります。
    • good
    • 1

信じる信じないの基準によると思います。


信じるというのは全てを信じるのでしょうか?世の中騙す人はいないと思われてますか?信じないというのは全ての事柄が嘘と思っているのでしょうか?

私は基本的には「信じない」派です。
なぜなら、人は基本的に都合の良い事しか言いませんし、立場が違えば回答も変わります。
でも、じゃあ、誰も信じないかと言うと、両親、奥さん、友人は信じているので、孤独は感じないです。

>仲間を増やそうとしてるのでしょうか?

仲間を増やすとかそこまで考えてないと思います。「あなたは人を信じ易いから気を付けた方が良いよ?」というアドバイスかもしれません。

この手の話は昔から人は性善説か性悪説かという議論がありましたが、それの延長線上だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましてもらったりして心の交流が出来た、と思っていると「人を信じない方がいいよ」と言われる状況。例えばですが。ちなみにそれを言う人は、同僚がティッシュゴミを自分のゴミ箱ではなくて俺のゴミ箱に入れているのをさして、「人なんか信じない方がいいよ」と言ってました。低レベル過ぎて。そんな事で信じるとか裏切ったとか思ってるんだーと思いました

お礼日時:2025/01/19 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A