電子書籍の厳選無料作品が豊富!

違反通告って見かけたらちゃんとやってますか?私は可能な限りしてます。

A 回答 (4件)

はい、質問者さんを侮辱&イジメの、回答では・・


・・見ても気分が悪くって通報してます。
楽しい掲示板であって、悪口&イヤガラセの場所では御座いません。
「ぐるぬいゆ」さんは、さすがに正義感✨がお強いですね。
❆.イメージでは‥「ヤ!ゴミ袋」に多い印象ですね・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Yeah(*'▽')!

お礼日時:2025/01/27 07:55

No.2の回答者です(←これ,アプリの人にはなんのことだかさっぱりらしいですけど)。

お礼を受けて再回答します。

それもしています。ただ例示として書いていないだけで。

ただ,そういう回答が寄せられやすい質問は,質問自体が悪い(悪回答者ホイホイ的な質問)こともあり,そんな回答をいちいち通報していても意味がありません。かといって,それだけでは質問自体が投稿ガイドライン違反だとも言えないので,そういう場合は放置するしかありません。
そもそも,僕が回答しようかと思う質問以外は,二度と質問を見ることはありませんから。ほかのユーザに任せるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただから要りませんよ。質問が悪ければ回答しなければいいのです。

お礼日時:2025/01/26 22:36

言葉尻を捉えるようで申し訳ないんですが,「通報」はしていますけど「通告」はしていません。



【通告】 ~goo辞書より
[名](スル)相手方に決定事項や意向などを告げ知らせること。特に、文書などで正式に告げ知らせること。「解雇を—する」「強制執行を—する」

「告」という言葉が入っていることから,これは”相手方に”直接告げることを意味しています。
なので「違反です」と回答したり,運営が削除通知をするのは「通告」ですが,僕らユーザが運営に対して連絡する行為は「通報」です。

で,通報は,見かけたらやっています。著作権法違反の疑いがあるものを主にという感じで,あとは二重投稿,回答者を馬鹿にしたお礼とかですね。

まあね,投稿者の気持ちもわかるものもあるんですけど,ダメなものはダメとしなくちゃならない。ひろゆき氏がやっていたような「2ちゃんねる」のようなところであればともかく,営利企業が運営しているようなサイトではそこは守らなくちゃならない部分ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ質問者を馬鹿にした回答に対して通報しないのですか?

お礼日時:2025/01/26 21:35

私もしています。


最近だと、何を言ってるのかわからないけど一つの質問に対して誹謗中傷を連投してる人がいました。
早速、通報しました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

活動お疲れ様です!

お礼日時:2025/01/25 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A