dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、九州弁を話すキャラクターの出てくる作品を探しています。
有名所(?)の博多弁に限らず、鹿児島・宮崎など広い意味で思いつく物があれば教えて下さい。
主役クラスでない、出番の限られたキャラクターの場合、登場している巻数を教えて下さい。
私の知っている作品は
■うえやまとち「クッキングパパ」
■鹿島浩郎「浜山ペンタゴン」「続・浜山ペンタゴン」
■高橋ヒロシ「WORST」
……位です。
どうか宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。

僕も思いついた作品を少し。

春日光広「高杉刑事キバリます!」オールマン
    「サムライ刑事」コミックバンチ
 上2作は、詳しく読んでないですが、
 福岡県大濠署を舞台にした警察ものラブコメ(?)漫画です。

アクションで連載中、現在コミックス1巻発売中の
「飯盛り侍」も九州が舞台の戦国グルメ漫画です。

この回答への補足

この場を借りてお応え下さった方々に再度お礼を申し上げます。たくさんの情報ありがとうございます。
どれも貴重な情報で、2名にのみポイントを付けるのが困難なので、あえて発行を控えさせて頂きます。本当に申し訳ありません。代わりと言ってはなんですが「役に立った」にチェックを入れさせて頂きました。
本当にありがとうございます。

補足日時:2005/05/24 02:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どちらも初めて知りました。早速チェックしてみます。

お礼日時:2005/05/24 02:35

『ケロロ軍曹』でたまに軍曹が熊本弁らしきものを叫んでますね。



キャラではないですけど『エクセルサーガ』は背景が福岡市天神周辺ですね(笑)。
(高さの比較をするときに東京タワーじゃなくて福岡タワーがつかわれてたり……)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「ケロロ軍曹」ってカエルみたいな宇宙人(?)の話でしたっけ?ちょっと興味があったんですよ。「エクセル」は作者が福岡在住なのでしょうかね?早速チェックしてみます。

お礼日時:2005/05/24 02:34

作者さま自身が九州人ということで


ネイティブな九州弁キャラのでてくる作品をふたつ…



村枝賢一 「俺たちのフィールド」(サンデーコミックス)

サッカー漫画です。
プロ化される前、実業団のサッカーチームのエースだった父をもつ主人公の、小学生~Jリーガーとしてワールドカップに挑戦するまでを描いています。
高校編から登場する「磯野タクロー」というレギュラークラスのキャラが九州弁(たしか博多弁…)です。
童顔をめいっぱい笑ませて発する「そーんよか!」が決め台詞でした。


村枝賢一「RED 」 (アッパーズKC)

19世紀末、アメリカ西部を舞台に、日本を逃げ出したサムライ、伊衛郎(<このひとが九州弁(やはり博多弁))が出会った、レッドとなのるインディアンの青年のある復讐劇をめぐるウエスンタンもの。

伊衛郎は超ロングの銃筒の火縄銃をあやつる「スナイパー」です。ある悲しみの記憶をもって祖国を離れていますが異国の地においても何故か博多弁です。
(なんともいえず、人情味あふれるかんじがそれによってかもしだされています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。村枝賢一ネイティブの九州人でしたね。教えられるまですっかり忘れてました。「俺フィー」初めのころ読んでました。いましたねタクロー。「RED」は途中まで持っているので早速チェックしてみます。

お礼日時:2005/05/24 02:30

まだ出ていないところで・・・


「県立地球防衛軍」(安永航一郎・小学館少年サンデーコミックス全4巻)
1980年代の作品ですが、登場人物がみな大分弁っぽい言葉でしゃべります。舞台のモデルが大分県(ローカルネタ満載で連載当時はOVA化もされた)ですし・・・。

大分弁といえば「あたしンち」にもたまに出てきますね。

※一応、大分県も九州なので挙げてみましたが大分弁は九州といってもいわゆる「博多弁」「薩摩弁」系統とは全く違いますので質問の趣旨からそれていたらすいませんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。コレ昔持っていました!今は手放してしまったのですが……舞台がローカルだったのは記憶にあるのですが、大分だったんですか!
「あたしンち」はあるので早速チェックしてみます。

お礼日時:2005/05/24 02:24

思い浮かぶのは



●小林よしのり「おぼっちゃまくん」

●小箱とたん「スケッチブック」

●長谷川法世「博多っ子純情」

●古谷実「行け!稲中卓球部」

●水島新司「あぶさん」

あたりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そういえばおぼっちゃまくんは「○○ば~い!」とか叫んでた記憶が……あぶさんは方言抜きにしても面白そう。沢山の作品紹介ありがとうございます。探してみます。

お礼日時:2005/05/22 12:49

山花典之(作)集英社


「夢で逢えたら」
ヒロインの渚先生の故郷が九州出身なので何人か九州弁を話します。
にわのまこと(作)集英社
「真島くんすっとばす」
コミックを手放したので何巻かはわかりませんが光臨館空手のトーナメントに九州出身の空手家が出場していました。
3ページほどでやられてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どちらも全くしりませんでした。ぜひ探してみます。

お礼日時:2005/05/22 12:45

村上もとか「六三四の剣」の日高剣介


九州弁のライバルキャラが出てきますが、方言に詳しくないので詳しい事はわからないです。
この漫画は、結構色んな地域の方言があって面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに全国大会などで色々な地域の方言出てきそうですね。文庫になってるでしょうか?探してみます。

お礼日時:2005/05/22 12:43

巨人の星の「左門豊作」って熊本農林高校出身だったかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。忘れてました大御所!確かに彼は肥後もっこすでしたね!漫画は文庫がありそうですね。探してみます。

お礼日時:2005/05/22 12:40

二宮知子「のだめカンタービレ」講談社



主役の女の子が福岡(というより佐賀寄り)出身で、時々九州弁が出てきます。
かなりまとまって出てくるのは、9巻で彼女が実家に戻っているシーンでしょう。

また、まだコミックになっていませんが、彼氏とけんかするときに完全に九州弁で叫びまくっています。13巻に収録されるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。この作品は前から興味があったのですが、主人公が福岡出身だったのですか!ぜひ読んでみます。まずは9巻買ってからかな?

お礼日時:2005/05/22 12:38

九州弁ですか直ぐに思い出したのは、



文月 晃/藍より青し

見た目外人でも中身は誰より日本人な“ティナ・フォスター”
コイツ位しか思い出せません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。タイトルだけは知っていたのですが、読んだことはありませんでした。外人で女の子でしょうか?面白そうですね。探してみます。

お礼日時:2005/05/22 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!