重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

女性がいてくれたら!! あそこまで攻められず、多少雰囲気も違ったのでは? 
危機管理の面でも女性を取締役の一人には入れておいた方がいいと思いました。
能力的に普段はそんなに仕事できなくても取締役の末席に置いて、このような会見など危機の時に出てきてもらうと少し雰囲気もギスギスしなくて済むのかな?と思いました。
今回のフジテレビの件、女性問題、パワハラ気味、など  壇上に男だけ、しかもお爺ちゃん年配者だけ・・・・こりゃもう火に油祖注ぐだけですね。 もう容赦なく攻めれると思われちゃいますね。
あの年寄りだけの絵図を見たら、それだけで今の時代合わないことが露呈・・あの絵見ただけでこりゃダメだ!と思いましたよ。当人たちは何も思っていないのだろうけど・・。   どう思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

おはようございます



いや…私は女性社員を同席させるのは駄目だと思います

それは被害者が女性社員だからです
女性を会見上に据えると
「フジテレビは、女性社員を大切にしてるという」アピールにしか思えないからです

返って反感を増幅させるのでは!
中居正広に直接、被害者女性社員を斡旋した男性幹部社員を同席させるべきだったと思いますね

一番悪いのはその様な空気感、風潮を作り上げた天狗になってしまった中居正広ですけどね
    • good
    • 0

佐々木恭子さんをですね!

    • good
    • 0

そんな簡単には事は運ばないよ…。



安直な考えだなと思いました。
    • good
    • 0

むしろ厳しくなるのでは?


女性として被害にあった社員をケアできなかったのかと尚更に責められたでしょう。
    • good
    • 0

なるほど。


たしかに、
被害女性を守ろうとされた社長の
直属の秘書とかに採用されたら
社の人とかかわらなくてすみます。
    • good
    • 0

女性の取締役は、絶好のターゲットになりますよ。



・「女性」として、今回の問題をどのように受け止めるのか。
・「女性の取締役」として、あなたはどのような行動を行ったのか。
・「女性の取締役」というあなたがいながら、なぜ企業としてキチンと対応できないのか。
・「女性の取締役」がいてもいなくても同じなら、あなたは単にアリバイ的な「女性取締役」ではないのか。

日枝くんが作り上げた女性貢ぎ物体質なわけですから、「女性取締役」が1人や2人いてもまったく関係ありません。

日枝くんが人事権を握っているわけですから、「女性取締役」は「日枝くんに気に入られた」ということになります。

貢ぎ物として求めたのか、貢ぎ物として差し出したのか、の違いはあっても、日枝くんが作った役員達なわけですから、女性がいようとなんだろうと関係ありません。

日枝くんを引っ張り出さない限り、幕引きにはならないですよ。

ただまあ、記者のレベルが低いので、ズバズバ切り込めなくて、糾弾するだけになるでしょうけど。
    • good
    • 0

根源の中居問題、女性に対する性加害です。


なの時、それに対する会見が、正に、
> 男だけ、しかもお爺ちゃん年配者だけ
では致命的です。
社のガバナンスの問題に対しても、若者の姿(現世の声)は無しです。

> 当人たちは何も思っていないのだろうけど・・。 
現世の声なんか理解できない世代に、期待は無いです。

> どう思いますか?
壇上の老齢男性たち、守るべきは相談役一人、なんだと思います。
退任後を考えて、でしょうね。
    • good
    • 0

因果応報



宿命が追いついてきただけです

日本の会社は腐った企業がたくさんあります

女性を過度にたくさん使う必要はありませんがゼロというのは流石に違和感があります。

国会議員よりも古く感じます

こんなところにメディアを任せるのは不可能。

今は令和ですから。

オールドメディアは滅すしかありません

アメリカは行き過ぎた多様性が問題でしたが日本はいまだに男性社会。

時代遅れも甚だしい。いっそ恥ずかしい。日本の恥晒しですよ
    • good
    • 0

女性が居ても、同じだったと思いますよ。

    • good
    • 0

女性がいても内容に変わりは無いと思います。


記者たちのツッコミは、厳しいのが通例。
また、日枝氏がいなかったのが、火に油を注ぐ結果につながったのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A