重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近自分は小さい人間だということ、それを認めたくなくて余計なことを言って相手を不快にさせていることに気づきました。自分の小ささを認めて余計なことを言わない方が周りから信用されやすいですか?

A 回答 (5件)

余計な事を言わなければ話もスムーズに流れる場合がほとんどです


間違いを指摘するとかなら言った方がいいですよね
    • good
    • 0

だと思います。

    • good
    • 0

何も言わないのも信用ないし


実績が有れば信用されると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余計なことは言わず、言うべき時にその場に合ったことを言える人が信用されやすいですか?

お礼日時:2025/02/03 10:43

変わらないと思いますよ。



なぜなら、あなたは本質的に「余計な事」が何なのか認識できないように感じるからです。わからないなら、「言わないようにする」はできませんよね? ともすれば意識した分だけ、余計にちぐはぐすることも考えられます。

あと、他人からすれば、あなたが自分の小ささを認めようが、認めていなかろうが、結局は自分に対してどう接してくるかが全てになりますから。

そして、なにより、あなたが気にしているのは(行動原理が)結果的に自分の事ばかりになっているからだという点。あなたは小ささを全然認識も認めもしていない、大きく見せたいってしているだけですから。

相手に不快な思いをさせたことを申し訳なかった、、今後はそういう思いをさせないようにふるまいたい、、ではないですよね?

ここまでできて、まぁ普通、、というレベルです。
信用されるというようなものでもないです。
そこにすら至らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の全体像を自分で理解しきれていないということなんですね。

お礼日時:2025/02/03 01:39

いいことに気づいたと思います。


その方が信用されやすいです。

ただし、人生にはハッタリが必要なこともあります。
時と場合と自分の力量を見決めたうえで、ハッタリをかます能力はあってもいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています