重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

amazonで商品を注文したのですが、届きません。
日本郵便で届ける予定と出品者よりあり、追跡idもあったのですが、日本郵便の追跡サービスでidを入力しても該当がないと表示されます。
発送から10日ほど経っているのですが、まだ反映されていないということでしょうか?
idの該当がないということは日本郵便に届いてないということでしょうか?

A 回答 (5件)

出品者より連絡があったならAmazon発想じゃないですよね?


だとすると、個人のネットショップが対応してるのと変わらないので、連絡もらった追跡id自体が間違えてる可能性があります。

ワシも以前、別人のIDを伝えられたことがあって、受け取った覚えものないのに配達完了になっててビックリしたことがあります。

出品者に問い合わせた方が良いですよ。
    • good
    • 1

Amazonのシステムを知っていますか?



あなたの注文が翌日午前に届くためには?
夜遅く、もしくは早朝にトラックが出発する必要がある。深夜や早朝に働かされる労働者がいるということ。倉庫内のスタッフやドライバーは低賃金かつ過酷な労働環境で働かされている。

Amazonの倉庫労働の実態
1日10時間以上立ちっぱなしで働く。トイレに行く時間すら監視される。作業スピードが遅いと警告、最悪の場合解雇。「人間の働く環境ではない」と言われるほど。
あなたが「翌日午前の配送が可能かどうか」を気にする間にも、過酷なシフトで働かされる人がいるのです。

Amazonの配送は、Amazonフレックスという個人ドライバー制度が支えています。この制度は実質的に「低賃金の奴隷労働」のようなもの。

ドライバーの実態
車両は自己負担。ガソリン代も自己負担。配達件数ノルマが異常に多い。
交通渋滞や荷物の多さで時間が押しても、賃金は増えない。クレームを受けたら、すぐ契約解除される。あなたの荷物が朝8時に柏DSで積み込まれるためには、ドライバーが深夜・早朝から働き続けるしかないのです。

中小企業をつぶす独占企業
Amazonを利用する人が増えれば増えるほど、地元の小売店や中小企業がどんどんつぶれていく。Amazonは価格競争で小売業者を潰す戦略を取っている。「Amazonで買う方が安いから」と、地元の商店街や書店が消えていく。

反Amazon法
こうした問題を規制し、健全な市場を取り戻すために、多くの国や地域では「反Amazon法」が実施されています。

労働法
日本でもAmazonの倉庫(FC)の労働環境は過酷だと報道されます。

デジタル課税(GAFA税)
AmazonやGoogleのような外資IT企業に対し、適切な税金を課す動きを進めています。

独占禁止法(公正取引委員会の規制)
日本の公正取引委員会は、Amazonの「優越的地位の濫用」に関する調査を行っています。しかし、Amazonはこのような調査を回避するために、政治的な影響力を使っています。

しかし、Amazonは規制や税負担から逃れるため、日本の官僚や政治家に働きかけています。日本では業界団体を通じたロビー活動や政治家との関係構築を行っているため、反Amazon法や労働法強化、デジタル課税は施行されません。実際に、2021年時点でAmazonの日本法人は法人税負担が異常に低いと指摘されています。

それでも、まだAmazonを使いますか?
少しでも疑問を感じたなら、地元の店舗や他の通販サイトを利用する選択肢も考えてみてください。
    • good
    • 1

海外EMSでは?


https://www.post.japanpost.jp/int/ems/

じゃなきゃこっちでお調べを。
https://www.17track.net/ja
    • good
    • 0

出品者にお問い合わせ下さい。


追跡番号って、すぐだと反映されない。数時間程度かかることもある
基本的には翌日には反映されることが多い

発送から10日なら届いていますけどもね・・・

輸入とかしていないですか?
海外の運送業者なら追跡番号って違ったりしますよ。
また、航空便なら、数日は、最低でもかかりますからね。
船便なら、2週間は、当たり前だし、数ヶ月かかることもあるよ

UPSなら、国内はヤマト運輸と思ったら、福山も参入していたな・・・
    • good
    • 0

どうやらやられたみたいだな・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A