重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

y mobileがほんとに電波悪くて別の安い機種に変えたいです、どこが1番いいですか?
個人的にはahamoに変えたいですどうでしょうか?

A 回答 (8件)

一度、家族か誰かにスマホ借りて、simを入れてみる。

スマホ側の問題、相性とか、あるかもしれない。
    • good
    • 0

料金的に同じようなところならUQモバイル。



あとはahamo。
    • good
    • 0

まぁ、要するに



日本には
「au」「Softbank」「Docomo」「楽天」の4種類の系統の回線があって
どの会社であっても必ず
この4種類のうち、いずれかの回線を使ってます

ワイモバイルはSoftbank系なので
Softbankの電波が入りにくいなら
Softbank系以外の会社にすると
状況が変わって電波が入るようになるかもしれません、って事

この4つの会社のうち
どこの系統の回線を使っているか
契約する前にちゃんと確認するのが大事ですよ、って感じですね



で、ちなみに
ahamoはDocomo系の回線を使ってますよ、っていう話だね
悪い選択肢では無いと思います
    • good
    • 0

まず、日本で独自の通信設備を持っているのは


「au」「Softbank」「Docomo」「楽天」の4社だけです
他の会社は、この4つのうちのどれかの設備を間借りして運営しています



例えば

「au」の設備(電波塔)を借りている会社であれば
電波の入る範囲は「au」と全く同じです

「Softbank」の設備(電波塔)を借りている会社であれば
電波の入る範囲は「Softbank」と同じになる、といった感じです



ワイモバイルは「Softbank」傘下の会社です
使っているのは「Softbankの回線」なので
電波の入る範囲はSoftbankと同じになります

Softbankの電波が入り辛い場所であるなら
Softbank以外の回線の会社に乗り換えれば、電波が入る可能性があります
(あくまで可能性です)

なので「au」もしくは「Docomo」の回線を使っている
会社を選ぶと良いでしょう



「ahamo」は「Docomo」傘下の会社なので
使っている回線は「Docomoの回線」になります
今、使っている回線とは違うので
電波状況が改善する可能性はあると思いますよ
    • good
    • 0

>>個人的にはahamoに変えたいですどうでしょうか?



私はahamoですけど、電波で困った事はないですね。
ドコモ長年使ってますけど、圏外になった事は1度もないです。
    • good
    • 0

機種を変えるんじゃなくて、携帯電話キャリアを変えないとダメだよね。

    • good
    • 0

エリアならahamo(ドコモ)が圧倒的ですね


次点でau、田舎でも繋がるのがこの2つ
ソフトバンクと楽天は微妙です

知床遊覧船沈没事故でもソフトバンク(Y!Mobile)とau(UQ)は繋がらない中、NTTドコモだけはバッチリなくらいエリアカバーされています

参考になれば
    • good
    • 0

エリアの広さ


NTTドコモ>>KDDI/沖縄セルラー>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソフトバンク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>楽天モバイル(ローミング含む)

サポート
NTTドコモ>KDDI・沖縄セルラー>>|(超えられない壁)|>>>ソフトバンク>>|(超えられない壁)|>>楽天モバイル・MVNO各社

2025年1月の某アンケート調査だと
通信速度と安定性の満足度
ソフトバンク 82.4%
NTTドコモ 81.8%
KDDI 81.0%
楽天モバイル 64.2%

安定性
KDDI 81.0%
ソフトバンク 80.4%
NTTドコモ 80.0%
楽天モバイル 56.0%

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2501/3 …

ソフトバンクのエリアがダメってなら、ahamoでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A