重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

相手の気持ちがわからない嫁には、言葉で伝えるしかないでしょうか?わかっては、いますがただ毎回毎回つかれますし、相手は気にしていない発言や態度に自分が怒っていたとしても気づかないような感じです。自分1人イライラしストレスがたまり悩みます。

A 回答 (7件)

自分のイライラを相手のせいすると、喧嘩になるのね。

それはどんな人間関係でもそうなのです。

相手の発言は相手のものなの。相手の態度も相手のものなの。それを自分のものだと勘違いしてるから、あなたはイライラするのよ。

俺を不愉快にさせるな、俺を気持ちを察して生活しろ、なんてやってたら、あなたはモラハラ夫にまっしぐらですよ。

でも、夫婦だから。あなたがイライラしてしまう気持ちを打ち明けるのはいいよ。「ごめん、なんかイライラしてる。抱っこして。」くらい、甘えてもいいんじゃないかな?
    • good
    • 0

恋愛結婚されたと思います、又結婚されて何年でしょうか?



>相手「ご主人」の気持ちが分からない嫁には、言葉で伝える・・

当然意志を伝えるのは言葉です、会話に依って意志が通じるのが当たり前ですからね

毎回毎回疲れます、
その原因は御主人にも責任が有ると第三者から視れば感じ取れますね
大事なのはやはり【会話に始まり、会話に終わる】

言葉のやり取りが無くなる事は、相手の意志が理解出来ない、結果本人が
イライラ感を御自分で造っているとしか、見えません!

人間社会に、テレパシーは存在しませんよね。
    • good
    • 0

言葉で伝えずに何で伝えてるの?


ドアを勢いよく閉めたり物を投げたりとか?
・・幼児ですか?
    • good
    • 0

言葉以外で人とのコミュニケーションをとるには文章で伝えるしかないと思います


貴方が相手の気持ちが分かる能力があるのなら
何考えているかわかるはず
わかっているのなら
イライラはしないと思います
貴方も相手の気持ちが分からない夫だという事です
相手は貴方の事を気にしたり 貴方のして欲しいという事を
従っても無理だと思ってマイペースで生きているんです
    • good
    • 0

他人になら多少の忖度は必要ですが、夫婦間では1ミリもいらないって思っています。


いつも本音で言い合って譲るとこは譲る、譲れないところは譲れないってなります。
お互いうちに秘めたまま死ぬまで一緒になんかいられませんから、「ずっと一緒にいるつもりだからはっきり言うけども」って言いましょう。
    • good
    • 0

ゆっくり落ち着いて思いやりの気持を忘れないようにしながら、話し合いしましょ。

    • good
    • 0

気が付かないフリ。

なんてもあるのかもしれないですが、
あなたの不満をお互いに認識する為にも口頭でいうしかないんじゃないですかね。
口ではっきりと言う事により、あなたの不満が明らかになるわけですから、
はっきりと不満を言った方がいいかと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A